「還暦を迎えて自分の健康について真剣に考える場面に遭遇した」と書いたのは、
今から2年半前の同級生との宮島1泊旅行の時でした。(2017年4月20現在)
「ほぼ全員が薬を取り出して飲み始めたのだ」、「聞けば、皆、同じような
症状だということも分かった」。そこで私は決心しました。
もう一度、健康体を取り戻そうと。

かなり固い決意と受け取れる内容ですが、結果は、ユルキャラそのもので、
悲惨な「脱メタボときどき日記」となっています。
しかし、書き始めた訳ですから、これからも公開していきます。

体調がほぼ戻りました

[ 2018年10月21日(日) ]

大腸ポリープを内視鏡で切除して5日目ですが、2回目ということもあり体調の戻りも早いみたいです。前回は術後に少し問題が発生したのですが、今回は教訓から予防的措置を早めに取りましたので順調です。

お腹を切り開いて手術することを思えば内視鏡を使っての切除手術は身体への負担も少なく回復も相当に早いですね。ポリープの大きさにもよるみたいですが、昔は1㎝以下でないと内視鏡では無理みたいな感じで言われていましたが、今は大きな梅干し程度までなら内視鏡で切除できるみたいです。ただ、傷口が大きくなりますので養生が大切です。

手術の前日から禁酒しているのですが、6日間でお腹周りが少しだけ凹みました。今日はカッターシャツにネクタイだったのですが、首回りも少し細くなったみたいでボタンが留まりました。結局、お酒を飲むと食べ過ぎるので、食べる=太るという悪循環に陥るのだと思います。さあ、どうやってこの悪循環を断つことができるでしょうか。(禁酒せずに)

と言いながら、もう1回、ポリープを取らなければならない訳ですから、生活習慣の改善が必要です。薬で数値を下げるのではなく、摂生することで正常値に戻すことが重要だと思います。いつまでも若くないというか、歳を取るばかりですから、「目覚めなさい」ですね。もう少し頑張れば、ヘモグロビンA1Cも正常値内に収まりそうです。

まだ残っています

[ 2018年10月17日(水) ]

昨日から一泊入院で大腸ポリープの切除手術を内視鏡で行って貰いました。前回、3個のポリープを切除してもらいましたが、今回も3個取って貰いました。年明けには残った3~4個のポリープを取れば終わります。

以前にも書きましたが、ある先輩の一言から大腸検査をしたお陰で沢山のポリープが見つかりました。「林さん、大腸検査をうけたことがありますか」という一言でした。検査の結果、10数個のポリープが見つかりましたが、お蔭さんで悪いものではありませんでした。しかし、検査をせずにお腹に閉まっていたらと思うと、ゾッとします。

問題は、癌化するかどうかなんですね。医学的なことは良く分かりませんが、ポリープがあっても問題ない人も沢山いるのだと思います。今はオデキができる子供は少なくなったと思いますが、私はお尻や背中にオデキができやすいタイプでした。同じ検査を受けた人もオデキができやすかったと言われていましたが、因果関係は分かりません。

昨日先生が、「林さん、検査数値が良くなっているけど何かした」と言われましたので、「一昨日から京都の仁和寺に参拝にいきましたので、ご利益があったのでしょう」と言ったら、笑われていました。医師からすると検査して投薬しても一向に数値が良くならない患者が多いみたいですので、治療効果が表れたということは「何らかの成果」と言えるのでしょう。

こんな不届きな患者である私を親身に診て下さる庄原赤十字病院のM医師には、本当に感謝しています。

お別れ

[ 2018年8月17日(金) ]

辛い別れが続きます。元庄原市議会事務局 局長だったY氏(69歳)が亡くなられました。局長時代にもお世話になっていましたが、自治会長になられてからは、私の良き理解者でありアドバイザーでした。

彼は大腸癌だったのですが、私が、「胃のポリープを切除した」と言った時、「林さん、大腸の検査をしたことがありますか」と彼が言いました。「私は痔だろうと思っていたのだが大腸の検査をしたら、検査結果は悪かった」と続けられました。私はこの会話があったお陰で大腸検査を受け、ポリープを3個切除したのですが、悪性ではありませんでした。

彼の奥さんに私の大腸検査の顛末を話したのですが、「林さんは早くて良かった。うちの人は手遅れだったんです」と初めて彼の闘病について聞かせていただきました。お棺の中の彼は抗がん剤治療で頭髪が抜けた時に被っていたお気に入りのパナマ帽を被せて貰っていました。最期は病院ではなく自宅で亡くなられたのですが、彼の願いであったそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

糖尿病の勉強会

[ 2018年6月28日(木) ]

今日は午後から庄原赤十字病院で、糖尿病患者の勉強会「すぎなの会」が開催されました。40名の糖尿病患者が参加されていましたが、今日のテーマは、「麺類」でした。夏は素麺が美味しい季節ですが、食べ過ぎるとヘモグロビンA1Cが上昇します。

ご飯お茶碗1杯と素麺1束半がほぼ同じエネルギーと糖分だということを学習しましたが、「本当?」って皆さん驚かれていました。そして驚きは、大多数の方が麺類大好き人間だったことです。素麺1束半なんてペロリの世界ですが、トッピングにキュウリやエビを添えることで飲みこむことを防ぎ噛むことで満腹感が得られるというお話を聞きました。

更に、出汁は素麺に直にかけるのではなく器に入れて少しづつ浸けて食べ、残った出汁は飲まないことと言われました。私は出汁は飲みませんが、素麺を2束はいただきますし、+お結びを2個程度はいただきますので、間違いなく食べ過ぎです。ですから、ヘモグロビンA1Cが上昇するのは自明の理と言えます。分かっていても好きなものは我慢できません。

我慢できませんでは改善しませんので、ベジタブルファーストを徹底することを頑張っています。直ぐには効果が表れませんでしたが、近頃何となく良い感じに思えてきています。私流は、かなりの量のキャベツに減塩醤油を少しかけてもくもくと食べるです。そして、水もガブガブ飲んでいます。目標は、1日2㍑です。本当に懲りない私です (+_+)

現状維持

[ 2018年6月22日(金) ]

今日は庄原赤十字病院の定期診療の日でした。私の検査結果は「検査数値の記録」にありますのでご覧になれますが、正常値の範囲ではないものが多くありますが、大きな変化もなく、現状維持といえます。

ベジタブルファーストの成果が徐々に表れてきているみたいで、体重が一定化してきました。肥満には間違いありませんが、野菜を最初に腹一杯食べることで肉などを食べても太りません。当然ながら、ビールなどのお酒も飲みますが、体調もすこぶる絶好調です。先生とも話したのですが、「ベジタブルファーストが一番良かった」という結論になりました。

来週は、「すぎなの会」という日赤の糖尿病患者の勉強会に参加することにしていますが、「同類相哀れむ」ではなく、「仲間がいれば頑張れる」的発想の勉強会ですので、楽しみにしています。毎回、看護師さんの寸劇があり、適した食事などをお笑いを通して学習することができます。案外、誤った食事をしていることが多々あります。

今日の日赤での気づきを書かして頂きますと、男性が多いと思っていた脳卒中ですが、女性にも結構多くの方がいらっしゃいました。私は未だ糖尿病外来ではないのですが、糖尿病外来の患者も多かったです。私が評論家的なことを書くことは適当ではありませんが、生活習慣病からの脱却が医療費の抑制には一番効果があると考えます。