― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
« 前のページ | | | 次のページ » |
[ 2021年8月6日(金) ]
今日は庄原赤十字病院で月に1回の定期診療でした。いつもの様に血液検査からスタートして、循環器内科を受診し、次に内科の受診、そして精算を済ませて薬を貰い終了となりました。
血液検査の数値をご覧になれば分かりますが、肝臓の数値や腎臓の数値もアルコール由良以外は基準値内に収まっており、お酒を控えて体重を落とせば庄原赤十字病院卒業となります。これってやはりコロナ禍で飲み会が無くなったことが少なからず影響しているのではないでしょうか。これから涼しくなってくれば草刈をバンバンやって体重を落としたいな・・・
お盆前ということもあり、今日の日赤は結構多かったですね。これまで8時30分前に行けば地階の駐車場に停められていたのですが、今日は既に一杯で、裏の駐車場に停めました。ですので、待合室でのソーシャルディスタンスの確保は難しく、結構、蜜になっていました。広島県内では新規感染者が増加傾向にありますが、心配です。
世界的な傾向としてデルタ株が猛威を振るっており、アメリカでもマスク着用が叫ばれています。ワクチンを2回接種した人でもデルタ株に感染するリスクが高く、イスラエルやアメリカでは3回目の接種が始まっています。日本でも3回目の接種に向けてワクチンの確保に動いているとの報道ですが、まだまだ収束する気配はありません。
経済活動との両立ということが良く言われますが、クラスターが発生したら経済どころの話ではなくなります。若い人たちは仲間との会食や飲食ができず不満が溜まっていることは理解できますが、一段強い措置が加わることがあれば、外出そのものが規制されますので、我慢しましょう。
[ 2021年7月2日(金) ]
先程まで庄原赤十字病院に定期診療に行っておりました。主治医の先生が、「林さん、Hが少なくなっているけど、微妙やね」と言われるので、「草刈効果がでているのかな」と答えましたが、問題は体重です。
ベジタブルファーストを徹底していることが数値に現れていることは間違いないようです。近頃は野菜でお腹が太るくらいキャベツ等のカット野菜を食べる様にしています。そして、ご近所から頂いた玉ねぎをスライスしたものも一緒に食べています。この玉ねぎが良い作用をしているのかも知れませんね。
私は毎朝、体重と血圧、脈拍を記録しているのですが、薬を服用していることもあり、安定しています。先生に薬の量を減らすことは出来ないかと相談しているのですが、もう少し数値全体が下がってくればねという段階だそうです。今日から炭水化物抜きとはいきませんが、ご飯の量を少し減らすことにします。
動けば食欲もでます。そうすると、ついつい食べてしまいます。空腹を我慢する訓練も必要ということがやっと分かってきましたが、私の周りには食べ物が十分に買い置きされており、これも問題です。最大の問題は、アルコールにあることは分かっていますが、止めないという強い意志が働いています。主治医の先生、「ごめんなさい」!
[ 2021年5月28日(金) ]
4週間に1度、庄原赤十字病院で定期診療を受けており今日がその日でした。玄関口にコロナ感染対策のために職員(後輩)が立っていますので、「今日は少ないのう」と言うと、「普段通りの予約は入っています」と答えましたが、さてその真相は?
どうもこれまでの予約のやり方をコロナ対策バージョンに変更されたみたいです。これはあくまでも私の推測ですので、病院関係者に確認したものではありませんが、待合室も全く蜜にならないだけの予約患者さんしかおられませんでした。ひょっとしたら、午後からの診療を増やされたのかもしれませんね。そうでないと、「普段通りの予約」は消化できないと思います。
私はいつも通り、8時30分に採血のところに受診表を提出しました。普段であれば1時間近く採血まで待つのですが、今日は30分も待つことはありませんでした。そして、9時過ぎに循環器内科を受診し、予約時間9時の内科を9時40分位には受診完了。清算して薬を貰って玄関を出たのが10時前。これまでこんなに早く完結できたことはありません。
「やればできる」のか、「たまたまできた」のかは分かりませんが、どう考えても患者が少なかったことで早く帰れたというのが私の見解です。これは風評ですが、コロナ感染者が入院しているということで受診を控えている高齢者が結構多いみたいです。病院経営という観点からすると、正に風評被害甚大と言えます。
[ 2021年4月30日(金) ]
今日は庄原赤十字病院の定期診療でした。患者は少なかったのですが、どういう具合か診察が終わったのは11時前でした。今日も多くの知り合いの方々にお会いしましたが、皆さん、「おめでとうございます」と挨拶して下さいました。
今日の数値は少し悪くなっており、「選挙はストレスがかかるのでしょうね」と主治医の先生が言われましたが、今回の選挙のストレスは生半可ではありませんでしたが、「まあそうですね」と余裕でお返事しておきました。原因は、飲酒であることは間違いありません。考え事をしているとついつい、飲んでしまいます。飲んでも飲まなくても結果は変わらないのですがね。
先生は、飲むなら適度な運動をして肥満解消の努力をして下さいと言われますが、この適度な運動が出来ていません。ベジタブル・ファーストでコレステロールの値は良くなっているのですが、酒ですね。私のブログをずっと読まれている方は、「何度も断酒しているけど、どうして酒が止めれないの」と思われているでしょうが、時には強固な意志、時には意志薄弱です。
お酒を止めれば、メリットとして、①健康回復により医療費の支払いが減る②病院に費やす時間の有効活用③お小遣いが減らなくなる等ですかね。奥さんも、酒の肴をあれこれ準備することが要らなくなるでしょう。となると、家計も大いに助かるということになります。分かっているなら止めなさい!止める気が無いなら、こんなブログは書きなさんな!
[ 2021年2月8日(月) ]
庄原赤十字病院の定期診療での主治医とのやり取り。「林さん、数値が良くなっているけど何かした?」。「朝早くに起きて挨拶運動をしているけど、それかな?」。「多分、それでしょうね」。「だったら、もっと良くなると思うよ」で、お互い大笑い。
寒い中を立っていることで体脂肪も燃焼するそうですので、体重も若干落ちました。これまでの自分勝手な生活スタイルから、「早寝早起き」を基本とした規則正しい生活スタイルになったことで体内から変化が起きてきたものと想像します。脱メタボ指導は栄養面ばかりでなく、「早寝早起き」をプラスしたらどうでしょう。
昨年の12月から始めた朝の挨拶運動も3ヶ月目に突入しましたが止めれなくなりました。今朝は眼鏡市場前に立ったのですが、川手方面から通学してくる小学生たちと顔見知りになり、「おはようございます」とお互いに大きな声で挨拶運動です。そして、庄原赤十字病院の関係者の方々とも、「おはようございます」が自然に言えるよ様になりました。
朝の寒さも以前ほど厳しくなくなってきましたし、6時30分頃には明るくなってきました。私には、真っ暗な長いトンネルからやっと抜け出すことができた様に思えます。そして、2月10日には「立候補予定者説明会」が開催されますので、いよいよ本番が近づいてきます。朝の挨拶運動の効果や、如何に!
« 前のページ | | | 次のページ » |