一般質問2日目

[ 2023年12月14日(木) ]

今日は一般質問2日目でしたが、前田議員の農業に関する質問は核心をついた内容だったのですが、そっけない答弁の連続で、「もっと真剣に答弁しろ」と言いたい気持でイライラしていました。彼女はトマト農家だけに本当に現場の声でした。

それぞれの議員の質問内容を評価することは憚れますが、一所懸命に調べて、シュミレーションを繰り返し、本番に臨むわけですから、もう少し誠意を持った答弁があってしかりと思います。議長席から執行者席や議員席を見渡しながらやり取りを聞いているのですが、党首討論みたいに真正面からやりあうのもありかなと思ったりもします。

今日はある議員の質問に関し、「通告に従って質問して下さい」と注文をつけました。だれしも自分の言いたいことを言う傾向にありますが、度が過ぎればいけません。執行機関の人は中々、「それはダメです」なんて言えませんので、議長が軌道修正を求めるのですが、結構、気分を使います。

一般質問が終わってから議会運営委員会が開催され、補正予算の説明を受けたのですが、少し整理しないと説明できないので今日は書きません。年の瀬も迫って、岸田政権の年末大売り出しでしたが、大失速の自民党となり、「破れかぶれ解散」も囁かれています。やはり、無理はするものではありませんね!

今日は暑かった

[ 2023年12月13日(水) ]

議場に入るなり、「暑い」と感じた。庄原市議会の本会議場の周りは総ガラス張りの為に天気が良ければ陽がガンガンに差し込むので、今日の秋晴れ?陽気で室内温度は上昇の一途、昼前にはタオルで汗をぬぐっていました。

午後からは暖房も切られ午前中程は暑くなかったのですが、それにしてもこの陽気はどう表現すれば良いのでしょう。議員席を見ると、4~5人の議員が上着を脱いでいましたが、それほどの暑さだった訳です。で、一般質問はと言うと、会派「きずな庄原」の國利議員の質問はよく研究されており、「頑張ったな」という印象でした。

他の3名の議員はベテランでしたから、それなりに纏められていましたが、執行機関の答弁とは噛み合わない感じを受けました。いつものことですから別段驚きはないのですが、担当課の課長が一人で答弁するのを聞くにつけ、こんな大きな問題を課長一人に答弁させて言いわけなかろうがと心の中でつぶやいていました。

明日から一般質問

[ 2023年12月12日(火) ]

12月議会の一般質問が明日から3日間行われます。今回は12名の議員が登壇して執行機関を質しますが、1日4名づつとなっていますので余裕あるやり取りとになると思います。午後一は「地域政党きずな庄原」の國利議員ですのでご期待下さい。

通告書をアップしていますので←クリックしていただければ質問内容を確認いただけます。今年最後の一般質問ですからどの議員も力が入っているものと思えますが、決して焦らないで、ファクトの積み重ねで質問を組み立てるべきです。自分の勝手な思い付きとか伝聞では執行機関の答弁は期待できません。というより、答弁に窮します。

何も私は執行機関の肩を持つ訳ではありませんが、一般質問によって何を導き出そうかとしているのか明確なコンセプトを持つべきだと考えます。質問しながら考えるタイプの議員もいますが、何が聴きたいのか、何をどうしたいのか、さっぱり分からずに終わってしまうということも往々にしてあります。

國利議員は今回、JR芸備線存続問題、生活交通問題(MaaS)について通告していますが、少しテーマが大きくて纏めるのに苦労したみたいです。私も過去に環境問題や森林政策に関する質問を行いましたが、結局は個人演説で終わりました。だから、ファクトの積み上げが重要だと言うのです。しかし、市民の御用聞き的な質問では笑われますけどね!

水不足

[ 2023年12月11日(月) ]

昨日は暑かったと書いたが、今日は一転して寒い。それに午後からは雨も降りだし、一層寒く感じる。溜池の水がないので恵みの雨となって欲しい。各地で給水制限も始まっているが、このままでは本当に水不足となってしまう。

我家は基本上水道ですが、井戸が2本あるのですが、1本が枯れてしまいました。過去に井戸が枯れたことはないので、水不足が心配です。水道屋さんに聞いたところ、「今年は井戸が枯れたという家が多い」そうです。溜池の話を書きましたが、このまま雪も降らなかったらWCSであっても作付けができない可能性がでてきます。

川の水も少なくなっているみたいですから、本当に水不足になったら相当な影響がでます。雨が要らない時にはゲリラ豪雨で、本当に雨が欲しい時には降らないという、誰に言えば良いのでしょう。降らない降らないと書いたら大雨にならないかな?日本気象協会さん、予報はどうですか?

本当に年末?

[ 2023年12月10日(日) ]

今年も残すところ20日余りですが、年末という実感がまるで湧きません。というのも、暑すぎます。今日は午後から外で作業をしていたのですが、暑くて、着ていた服を次々と脱いでいきました。

昨年までとは打って変わって忘年会の予定は結構入ってきていますが、冒頭にも書きましたが、本当に年末って感じです。地球温暖化の影響とはいえ猛烈な暑さの夏から秋を過ごしましたが、冬も完全に暖冬傾向ではないでしょうか。昨年の今頃はみかんを箱で買っていましたが、今年は未だに購入していません。

食事もそうですが、鍋やおでんの登場が少ない感じで、どちらかというと、あっさり系の食事が多いです。それはそうと、大谷選手のドジャーズとの大型契約には度肝を抜かれましたね!10年総額7億ドル(約1014億円)だそうですが、殆どの金額は10年後に貰うことになっているとは、理解を超えています。

今年の世界10大ニュースの一つは大谷の大型契約に間違いありません。しかし、これほどの選手になろうとは、誰が想像していたでしょう。打って、投げて、走って、2~3人分の活躍ですから、当たり前と言えばそうなのかも知れません。他人の懐具合を心配しても何ですが、大谷選手はコマーシャルがまた凄いから野球のお金は使う必要もないみたいです。

ということで、今年の忘年会の話題も夢を与え続ける大谷選手で決まりです!