― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
« 前のページ | | | 次のページ » |
[ 2023年12月8日(金) ]
自民党の派閥が政治資金パーティーで集めたお金を、議員個人で裏金化していた実態が徐々に明らかになってきていますが、極めて悪質と言わざるを得ません。河井克行・案里夫妻がばら撒いたお金の出処は未だに解明できておらず、これが自民党の体質なんでしょうが、国民はこれらのことを許す訳にはいきません。
12月13日に国会が閉幕しますが、これまでは議員秘書等が事情聴取されてきていますが、これからは国会議員本人が聴取をうけるみたいです。そのために東京地検特捜部は全国から応援の検事を集めていますので本気といえます。今回は河井の轍は踏まないという東京地検特捜部の強い意志を感じます。安倍さんに忖度する必要が無くなっていますからね。
そもそもノルマ分以上の集金は派閥に渡さず、我が懐に入れていた議員が相当数いるとの報道には開いた口が塞がりません。キックバックって、経済活動の世界では賄賂ですが、つまみ食いは詐欺の類といえると思います。自民党〇〇派閥を語りながら、派閥には入金もせずに我が懐に入金する訳ですから。
政党助成金を貰いながら政治資金パーティーをしなければならないのはどういうことなんでしょうか。そもそも政党助成金とは、政党の政治活動の健全な発達を促進し、もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とした制度です。野党の国会議員も迫力が足りません。今こそ野党が一本になって対決すべきです。考えられることは総動員してね!
[ 2023年12月8日(金) ]
定例の第一月曜日 地域政党きずな庄原の街頭演説の様子をアップしました。地域政党きずな庄原のWindowをクリックしてご覧下さい。
[ 2023年12月7日(木) ]
冬用タイヤへ交換した次は、除雪機を整備しました。いつ雪が降っても大丈夫です。暖冬と言われていますが、ドカ雪は降るだろうとも言われており、準備万端整えてです。
例年、除雪機のセルを回そうとするとウントモスントモいいません。冬期間の数か月しか稼働しませんのでバッテリ上がりとなっています。そこで、今回はそうならない為にソーラー充電器を購入して取り付けていたのですが、大正解です。単価は2000円以下の安物ですが、良い仕事をしてくれました。
除雪用のスコップも確認しましたが、大丈夫でした。車の屋根に積もった雪を落とすスイーパー?はゴムやスポンジが朽ちるので毎年購入となります。雪が降っていても毎朝車の洗車をしますので、雪下ろし道具は必須アイテムなんです。ということで、洗車機も凍結防止のサーモ付きのヒーターで万全です。
前のブログにも愚痴を書きましたが、雪が降る地域は暖かい地域に比べてすべき仕事が多いですね。今日も夏用タイヤを洗って倉庫に収めたのですが、次のタイヤ交換の時に違いがでてきますからね。
これからは政治のお話を少し書かせていただきます。安倍派の政治資金パーティーのキックバックが大きく報道されていますが、一種のネズミ講じゃないですかね。見つからなければ「ほっかぶり」だった訳で、集めて自分のものとするという料簡には呆れるしかありません。それは大罪です!
[ 2023年12月6日(水) ]
昨日のブログに書いた通り、今日は三次市議会の一般質問の傍聴に行ってきました。我々の会派と勉強会など一緒にしている三次市議会の会派「清友会」の3名の議員が一般質問を行いました。議長の山村さんも清友会所属です。
午前の1番手は重信議員でしたが、私が傍聴に行ったことでえらく緊張したみたいです。一般質問する前から、「良い答弁がくるといいんですが」なんて言っており、皆から、「当たって砕けろ」と呑気なアドバイスが飛んでいました。2番手は同級生の宍戸議員で、彼の出身地君田で起きている「君田温泉」休止問題を質しました。
彼は君田村役場時代に「森の泉」設立に関わっていただけに早期の再開を望んでいるのですが、旧村民の代表として言うべきことは言うというスタイルで質問していました。とことん議論して誰もが納得できる形で再開したいと言うのが彼の本音です。三次市の問題ではありますが、勉強になる事案ではあります。
午後からの3番手は保実議員でした。彼は一貫して弱者に目を向けた質問を繰り返しています。今回は、「不登校といじめ対策について」がメインでしたが、定期的に繰り返し質問しているので教育委員会としても答弁に難儀しているという感じを受けました。汚水処理場の問題でも、「3月議会の時と何も変わっていない」とバッサリでした。
三次市議会には時々傍聴に行くので顔見知りの議員さんが多く、来年の選挙の話も結構しましたが、ある地区では同じ組合から2名立候補するそうです。12月中にはどの議員さんも態度表明されるでしょうが、苦渋の選択もあると思います。
[ 2023年12月5日(火) ]
本日から第5回庄原市議会定例会が始まりました。昨日の地域政党きずな庄原の今年最後の街頭宣伝活動でもお話したのですが、あっという間の2023年1年間であったと思います。あれほど暑かった夏が一気に冬を迎えています。
物価高騰対策の補正予算が本日のメインでしたが、直近の確定申告における光熱水費及び燃料費の額の10%を支援するというものです。下限を3万円に下げたことにより申込多数となったことによる補正でしたが、年内に支援金を届けるために本会議を休憩し予算決算常任委員会を開催し本会議に戻し可決しました。
政府の13兆円からの補正に対する庄原市の補正予算は12月15日に追加議案として上程され予算決算常任委員会で審査され最終日の21日に採決となります。詳細が示されていないためにこれ以上書けないことをお許し下さい。岸田政権は何がしたいのかさっぱり分からない状態となっていますが、無茶苦茶でんがな・・・
今回の一般質問は12名の議員が登壇して執行機関を質します。話は飛びますが、明日は公務も一切ありませんので、三次市議会の一般質問の傍聴に行かせていただきます。同級生の宍戸議員が午前2番手で登壇しますので久々の傍聴です。
« 前のページ | | | 次のページ » |