第24回議員定数及び議員報酬調査特別委員会

[ 2024年4月25日(木) ]

先ほどまで、表題のの特別委員会が開催されていました。私も昨年4月から議長に就任したことで、オブザーバーとして参加していました。副議長も私と同様にオブザーバー参加でしたが、2人とも議決権はありません。

いきなり議決権を書いたには、今日の特別委員会で委員会としての、議員定数と議員報酬について決定することになっていたからです。委員会は7名で構成されており、委員長は政野委員、副委員長は桂藤委員、他の委員は、堀井、藤木、松本、福山、國利となっています。どの委員も緊張気味であった様ですが、それぞれの思いを述べ、本論へと入っていきました。

先ず、議員定数について採決(委員長を除く)しました。提案は20名と19名でしたが(18名案は賛同者無し)、20名に賛成の委員は、福山、國利、藤木の3名。19名に賛成は、堀井、松本、桂藤の3名となり、委員長裁定により、19名と決しました。次に議員報酬ですが、こちらは結構揉めました。こちらも参考人の皆さんに3案提示していました。

①40.3万円②38.9万円③37.3万円の3案ですが、報酬審議会に諮るのに額を提示するのは如何かという議論になり、参考資料に議論の経過を入れることで決着し、議長から市長に特別委員会の報告書を手渡す際には、「報酬は増額すべき」との意見が大勢を占めており配慮願いたいと口頭で伝えなさいとなりました。私はオブザーバーですからね。

こらからの流れを大まかに説明すると、今月中に一定の特別委員会報告書を纏め、5月中に開催する議員全員協議会で全議員に報告します。そして、6月議会で正式に委員長報告を行い、議員定数を減らす条例改正を発議することとなります。市長に対する報告は状況をみながら早い段階で行うつもりです。市長の諮問により報酬審議会は設置されます。

これは参考にはなりませんが、こんなスタイルで報酬審議会が答申するということをご理解いただきたく、愛知県豊田市の答申を貼り付けせていただきますので、ご覧下さい。