― はやし高正が日々の気になる出来事に関することを書いています
| « 前のページ | | | 次のページ » |
カープ、頑張れ![ 2025年7月31日(木) ]
阪神戦2連敗でついに連敗が7となりました。テレビ桟敷で応援しているのですが、あれほど打てなければピッチャーが可哀そうになります。エース森下は11敗ですが、次回登板は絶対に勝ち投手になります。
一時よりはベンチの雰囲気が良くなってきている様に思います。新井監督と藤井コーチが殆ど話さない試合が続いていた時には、「何が起きたんなら」と思いましたが、監督やコーチも手の打ちようが無かったのかも知れません。新井監督が昨日のインタビューで、「ベンチの雰囲気も良くなってきた」と発言されていますが、???。
やはり1点差で負けるとダメージが大きいのでしょうね。チーム全体が沈み込むということになります。正に悪循環に陥ったのがカープといえます。内の奥さんが、「あれほどコロコロ打順や守備を変えられたらね」と言っていますが、野球もチームで戦うスポーツですから、信頼感がイマイチじゃないですかね。
最下位のヤクルトですが、主砲の村上が復帰してきましたからカープもここで踏ん張らないとダメになってしまいます。ダントツの阪神はマジック点灯ですが、カープも意地を見せて欲しい。今夜の阪神戦に何としても勝利して連敗脱出の先は連勝を期待します。
更地が目立ちます[ 2025年7月30日(水) ]
庄原市役所に近い旧横山旅館と旧牧原医院の建物が解体されていますが、両方ともかなりの面積ですから目立ちます。今日は友人と意見交換したのですが、このままでは庄原はどうなるのだろうかと。
朝一で不在地主さんからの依頼で、家の周りや休耕田の草刈の段取りを話し合いました。これまでご近所の人たちで草刈等を受けていたのだそうですが、高齢者ばかりとなり難しくなったのだそうです。幸い私の友人が何でも屋的な仕事をしているので、彼らに委託することになりそうです。引き受け手が無かったら私がする?
このお家でも問題は家の周りにある植木や樹木です。道路に張り出した枝などを整理する必要がありますが、あっさり伐倒しようかと考えています。後継ぎさんは都会におられますが、たまたまお父さん(施設入所)を知っている関係から依頼が来ました。ご近所に迷惑をかけられないという責任感からの依頼です。
旧横山旅館と旧牧原医院は庄原のシンボル的な建物でした。横山には西田修一さんを訪ねて来られた大物政治家が宿泊されていました。牧原医院は産科でしたから、ここで出産された方は相当数に上ると思います。これから存続が危ぶまれるのは、庄原警察署、広銀、郵便局等でしょうか?
今回の参議院選挙で中山間地域の話がありましたか?私は聞いた記憶がない。中央政府の連中は中山間地域なんて何とも思っていないと思います。思うのであれば、「自由になる金をくれ!」。真綿で首を絞める様な政治はうんざりだ。
ハクビシン(白鼻芯)[ 2025年7月29日(火) ]
有害鳥獣が夜な夜な出没していますが、監視カメラに映っていた尾っぽの長い小動物はハクビシンでした。1週間くらい前から駐車場に毎朝、キュウリが3本から4本落ちていました。それも傷がつけられているのです。
最初は犬の糞かと思ったのですが、色が黒く虫も湧いており、獣のものであろうと思っていました。毎朝ですから、気持ちが悪くなり友人にそのことを話すと、「ハクビシンです」と即答。調べると、昼間は納屋などの二階で眠り、夜になると果実や昆虫、鳥、小動物、農作物など何でも食べる雑食だそうです。
ネコ科ですから、木や電柱にも登ることができ、電線を伝って民家の屋根や屋根裏に棲みつき、決まった場所に糞をして家屋被害を受けることもあるそうですが、近づくと噛みつくこともあるから厄介です。日曜日に駐車場や家の周りに除草剤をかけたら出なくなりましたが、臭いが消えたらまた出るのかな?
今回初めて知ったのですが、ハクビシンは台湾などから移入した外来生物だそうです。可愛い顔をしていますが、することはえげつないですね。
国営備北丘陵公園特定運営事業(コンセッション)[ 2025年7月28日(月) ]
いよいよ備北丘陵公園経営に民間の資金、経営能力を活用するコンセッション事業が導入されることになり、実施方針(案)が7月23日にプレス発表されました。
これまで管理運営は国土交通省中国地方整備局が直接行っていますが、令和9年4月頃から1年間の準備期間を置き、令和10年2月1日~令和30年1月31日(20年間)を事業期間として、PFI法第2条第6項に基づくコンセッション事業で管理運営(経営)されることになります。突然ですが、ジョイフルを園内に作ることもできます。
香川県にある国営讃岐まんのう公園も備北丘陵公園と同様にコンセッション事業に移行します。この二つの国営公園は来場者数も多くPFI事業に馴染むと判断されたそうですが、民間からすると全てご自由にではありませんから積極的に手を挙げる企業団がどの程度出てくるかは未知数といえます。
また、事業内容が複雑に絡むことも予想され、P-PFI事業等と組み合わせることも可能かと思います。具体的には、園内にホテルを建設したり遊園地を作ることも可能となりますが、採算が取れるとなればですけどね。中国地方で唯一の国営の自然公園ですから、夢は膨らみます。
過激な暑さです[ 2025年7月25日(金) ]
どういう形容が良いのか分からないくらい、「兎に角、暑い」。今朝、「草刈をしようか」と思ったのだが、「止めとこう」と直ぐに心変わりした。いつもは誰かが草刈りをしているのだが、今朝は誰一人外に出ていなかった。
「命の危険」というフレーズをアナウンサーは良く使いますが、熱中症で亡くなる人が毎日でていることを考えると危険を通り越して「命の危険」だと頷ける。私は過去に一度だけ熱中症になりかけたことがありますが、もう少しで意識がなくなる寸前でした。自分で制御が効かなくなるのです。
水分補給を小まめにしましょうと言われますが、部屋の中に居ても補給する必要があります。我家の高齢者は中々水分を取ろうとしませんので、スイカで水分補給しています。食事の時もスイカはおかずとして食べています。昔はOS1を飲んでくれていたのですが、ボトルに入っている飲料は全く飲まなくなりました。
明日は高校野球の決勝戦(崇徳対広陵)がきんさいスタジアム三次で行われますが、昨日の準決勝もそうでしたが、この暑さの中で野球をするのは過酷というか過激すぎます。きんさいスタジアムは人工芝ですから天然芝に比べると相当に表面温度は高くなるそうです。午前10時から試合開始みたいですが、予報では30℃です。
この過激な暑さにより、野菜、果物、水稲に高温障害が出てきています。家畜類では、既に鶏卵や豚肉が価格上昇していますし、搾乳牛も乳質や乳量に影響がでているそうです。何と、家畜も熱中症で死ぬこともあるそうですが、対策は限られているそうです。昨年よりも暑い今年の夏です!そして、暑い夏はまだまだ続きます。
| « 前のページ | | | 次のページ » |