カープが強くなった

[ 2013年9月14日(土) ]

今日の巨人戦も4対2でカープが勝ちました。残り6戦ある巨人との結果によってCSに出れるかどうかということもありますので、今日の1勝で勢いに乗って欲しいものです。キラとエルドレッドの外国人競争もあるし、先発4本柱が確立できたことも大きいですね。

昨年からスカパーでカープの全試合が観れる契約にしたお蔭で、ほぼ全試合観ていますが、今年は違います。昨年の9月失速の轍は踏まぬという選手の目つきというか、決して諦めない姿勢というか、これが同じ選手かと思えるほど変身しています。こんなことを書くと堂林ファンには怒られるかも知れないけれど、彼が抜けたことでチームがまとまった様に思えます。

キラの加入がカンフル剤になりました。更にそのことによって、エルドレッドが生まれ変わったかの様な活躍。挙げればきりがありませんが、野村ののらりくらり投法の復活、中継ぎ陣の頑張りも特筆すべきことではないでしょうか。結局、頼れる抑えがいなかったことでの頑張りです。私が考える最大の作戦は、選手間競争だったと思います。こんな球団は見当たりません。

昨夜はカープ戦がなかったので楽天を観たのですが、田中とベテランの何とかいう2人だけで試合をしていました。カープは全員野球をしています。今のカープは後味の悪い負け方をしなくなりました。明日につなげる試合が出来るようになったのでしょう。ところで、阪神戦のチケットが売れ残っているそうですが、もう一度、球場に行って応援しようかな (^O^)

定期診療(検査)

[ 2013年9月13日(金) ]

今日は庄原赤十字病院の定期診療の日でした。診察と言えば診察かもしれませんが、血液検査の結果をみて、肝臓の数値が未だ悪いということくらいしか言われない。そうだ、血圧を測った。どういう訳か、胃カメラを飲むことになった。大腸検査は断った。

完全にお酒を止めないから肝臓の数値も中々改善しない。これは至極当たり前の話であり、怒られても仕方ない。しかし、胃カメラを飲む理由は何とか沢山言われていたが、私が調子に乗って、「昔は5度も6度も胃潰瘍になりました」なんて言うから後に引けなくなり、10月15日に胃カメラで検査を受けます。どう考えても、必要な検査とは思えない。「胃カメラ検査月間ですか」って聞きました。

どうしてそんなことを書くかというと、偶然だとは思いますが、知り合い2名に会いました。「検査で引っかかり、胃カメラの検査を受けることになりました」と2人とも言いました。転ばぬ先の杖と言う言葉がありますが、予防医学か予防のための検査か知りませんが、「検査しましょう」は、患者様のために実施するのです。

同じ症状でずっと日赤にかかっているのに、どうして今回初めて胃カメラになるのか、どうも理解できない。前回は自分から、膵臓の具合を知りたいとエコー検査を受けたので、「この患者は儲かる」と思われたのだろうか。胃が終わったら、「是非、大腸検査も受けられた方が安心ですよ」と言うんだろうな。普通は、検査すること自体で不安になるのだが・・・不思議だ (+o+)

面白くないそうです

[ 2013年9月12日(木) ]

お昼ご飯をある食堂で食べていたら、「あんたのブログは近頃、面白くない」と言われてしまいました。多分、もっと過激に書けと言うことだろうと思いますが、確かに以前に比べると、大人しくなっているのは認めます。

議員になりたてのころは、兎に角、思ったことを書きまくっていました。頭にきたら、「頭にきた」と実名入りで批判もしていました。議員個人に対する攻撃も平気でしていました。「ブログに書いてやる」が脅し文句になっていた時期もあります。今はどうかと言えば、議員も相当に入れ替わったこともあり、前ほど頭にくることも無くなったのかなと思います。決して、素晴らしい議員ばかりとは言っていませんよ!

人は裏話を聞きたいみたいです。どうしてそうなったのかとかね。確かに、表があれば裏はあります。前市長は裏表が激しかったから、書くに困らなかったのも事実です。何がと問われれば、「さあ」としか言えないけどね。庄原産直市 八木店の問題にしても、たった一人の人間が抵抗していただけのことで、辞めれば無くなる訳です。どれほどの公金を溝に捨てたことか。議会が悪いと言い続けた一人の人間。

私のブログは基本的に私の個人日記ですが、読んでもらうことを前提に書いています。ですから、情報発信のために書いていることになります。しかし、個人的な、「今日は天気で良かった」とか、「あそこに研修に行った」とかも書きますから、何かを期待して読む方には「面白くない」となるみたいです。まあ、なんでもありですが、楽しんで下さい。

スーパー公務員養成塾に関して

[ 2013年9月11日(水) ]

ブログで何度か書いている、「木村俊昭のスーパー公務員養成塾in庄原市」に関するお知らせです。政務活動費での支出云々で会派としても検討を重ねましたが、強行した場合の影響が大きいという判断から、政務活動費は使わないという結論に達しました。

そこで、実行委員会形式ということになり、私が一応、実行委員長ということで進めることになりました。広く住民を巻き込んでということを目論んだのですが、講演会参加費2000円を支払って聞いていただくこととなります。11月16日と17日の2日間通しで夕食交流会と宿泊・朝食付きは18300円となります。2日間通しは、中国地方の自治体職員さんが主な参加者と想定しています。

庄原市内の各種団体の皆さんや、市の職員さんにはチケットを販売することとしていますので、奮ってご参加ください。夕食交流会も枠がある様であれば募集したいと考えています。本会議中でもあり、主査報告のまとめもしながら、一般質問も纏めながらと2足も3足も草鞋を履いてやっていますが、仲間の協力で何とかできることとなりました。

これから広報活動を開始する訳ですが、第一弾として資料室に開催要項と申込書を載せたいと思います。現在、最終確認をしていただいていますので、OKがでましたらアップしたいと思います。講演は、会場の関係で100名で打ち切りとさせていただきますので、直ぐに一杯になりそうな予感がします。2日間通しが40名いますので、実質は、60名が一般となります。

オリンピック

[ 2013年9月10日(火) ]

私が小学生の時に東京オリンピックが開催されました。確か9歳だったと思いますから、かなり断片的な記憶というか、成長段階で見た録画によって記憶が形成されたのではと思います。

実は私のオリンピックに関する思い出の一番は、オリンピックセンターです。かつてのオリンピック村が研修センターとなったのですが、私が17年前くらいに文科省のある研修を受けた場所がオリンピックセンターでした。かつての食堂がそのまま使われていたり、研修会場も当時のものでした。何となく、タイムスリップしていました。それからほどなく、大規模改修が行われ古い施設は今は残っていません。

国立競技場の側を通ることがあると、「オリンピック」って感じますが、地方にいると普段は遠い世界のお話としか思えません。7年後は65歳ですから観戦に行くこともできると思いまから今からオリンピック積立貯金でも始めましょう。1日100円を7年間毎日貯金すると、255500円となります。これならオリンピックツアーに行けるのではないでしょうか。

オリンピックは経済波及効果が何兆円とか言われていますが、私は心がうきうきする効果が高いと思います。デフレ脱却もそうですが、長年、死語にもなった「明るい未来」という言葉が復活するのではないでしょうか。夢であり希望であり、生きる力というものをオリンピックという言葉から感じることができます。元気波及効果NO.1!