イライラする

[ 2013年8月20日(火) ]

何でこうも忙しいのか。もう、イライラする。無性に腹が立ってくる。誰にも当たれないから、自分で勝手にプンプンしている。ブログを書くこともイライラする。こんなことでは、ダメですね (-_-メ)

少し書いただけで自分流のガス抜きがチョットだけできます。こんなブログを読まされた読者の皆さんはたまったものではないでしょうが、お付き合いください。本当に愚痴ついでに書かしていただきますと、身から出た錆とまでは言いませんが、昨日のブログの通りです。直ぐに、「私がやりましょう」病が口をついて出てくるのです。

もう、絶対にこんなことは受けないぞとその時は思うのですが、最後は、「私がやりましょう」となってしまいます。だったら、愚痴を言うな!と分かってはいますが、プンプンとなります。愚痴は伝播しますから、人には言うなと言われていますが、私のはセルフ愚痴のつもりです。ですから、愚痴の内容は書きません。でも、愚痴に変わりはありません。

「もう、読むのを止めた」、「もっと元気がでるブログを書け」、「林も悩むか」、「人に言えば楽になるよ」、そんな声が聞こえてきそうです。時間があれば、解決する方法を考えて行動しなさい。よし、動くぞ!

チョットやばい

[ 2013年8月19日(月) ]

一度に色んなことをやり過ぎている感じがする。何でもかでも、「私がやります」って直ぐに言ってしまう性格は困りものだ。上手くいけば良いが、上手くいかなかったら、結局は皆さんにご迷惑をかけることとなる。

私がプロの事務方なら、それだけをしていればいいのだが、肉体労働から知的労働、はたまた宴会要員まで引き受けている。させていただく喜びと言うが、チョット考えなくてはいけない。だから、高校の同窓会の事務局を引き受けるとはどうしても言えなかったのだ。手伝ってくれる仲間を増やすことを考えよう。絶対にそれが正解だ。

今週の金曜日から来週火曜日まで連続出張となる。一度は日曜日の夜に帰宅するが月曜日は議会運営委員会と議員全員協議会を終え、島根県に出掛ける。そして泊まって翌日の10時からの議会運営委員会にトンボ返り。月末までに提出しなければならない報告書が2つ残っているし、あれもこれもと考えると、「明日の心だ」って大声で言ってみたくなる。

お盆休みに大酒を飲み過ぎたつけがきているのも事実だ。何もせず飲んでばかりいた。しかし、弱音を吐いてみても交代要員はいない訳だから、さあ、頑張るぞ!

盛り上がりました

[ 2013年8月18日(日) ]

ええ加減なプチ同窓会の集客でしたが、何とか来るもんです。午後5時からと案内していたのですが、5時になっても半数も集まらないという状況でしたが、「飲もう」ということで5時5分から始めました。結局、全員が揃ったのは午後6時30分でした。

ある女性が卒業アルバムを持ってきていましたので、盛り上がりましたね。昨日の私のブログではありませんが、「あなたは誰」って聞かなければ分からない人が相当数いました。これまで、ええ加減男NO.1と思っていた同級生が、何とある税務署の署長になっていたりして、ブッタマゲです。中には早期退職して百姓をしているという奴や、未亡人もいたな・・・

腸閉塞で死にかけたとか、夫が肺がんとか、笑って言ってはいたけど、憂さ晴らしに来たのだろう。そういえば、脳梗塞になっていながら飲んでいた奴もいたけど、飲みたかったのだろうな。昨日は飲み放題だったのですが、ビールから焼酎、冷酒と、メチャクチャ飲んだ。途中から、時間無制限なんて声も出ていましたが、8時30分には終わりました。

私は今日が市道の草刈りでしたので、2次会には参加せず帰りました。あれからどれほど盛り上がったのかは分かりませんが、間違いなく全員二日酔いだと思います。私も今日の草刈りはえらかった。

これからプチ同窓会

[ 2013年8月17日(土) ]

ひょんなことから、「飲もうや」となりました。それから連絡を取り合いながら進めていたら、23名が集まることとなりました。中には高校卒業以来会っていない人も来ますので、「すみません、誰だっけな」ということになると思います。

私たちの学年は、家政科や商業科、普通科を併せると400近い生徒数だったのではないでしょうか、多分。その中から23名ですから、決して多いという数字ではありませんが、9クラスあった中から23名集まるのですから、大いに意義は感じています。(まあ、呑兵衛の集まりかもしれませんが・・)そろそろ還暦が近くなってきたので、還暦同窓会の企画話がでるような気もしています。

18歳で高校を卒業して40年が経ちました。そんな私たちが還暦を迎えようとしています。まだまだ現役バリバリですから、還暦と聞いてもピンとこないものが事実です。しかし、人生の節目ということから何らかの祝い事ということも必要だと思います。この前も、「高校の修学旅行で行った上高地に行ってみたい」なんて言うおばちゃんもいましたが、歩くのが大変な世代になっていることを忘れとります。

紅顔の美少年がただの禿げ親父になっていたり、ベッピンさんが面影もないオバタリアンに変身していたりとそれなりの楽しみはありますが、30分もすると高校時代にタイムスリップすることでしょう。三次高校に割と近い会場ですので、「学校に行ってみたい」なんて言うやつがでるかもしれませんが、勝手に行って下さい。

タイヤがパンク

[ 2013年8月16日(金) ]

こんなことは初めての経験です。買い物に行き駐車場から車を出し、ほんの数メートル走ると「ゴトゴト」と音がするではありませんか。直ぐに車を停めて前のタイヤを見ると、タイヤはぺちゃんこ状態。偶然、道の向いに自動車屋さん。地獄で仏と感じました。

点検の結果、タイヤ側部にほんの少しだけ切れ目が入っていました。最初直ぐに、いたずらかと思ったのですが、切れ目を見るといたずらとは思えず何らかの突起物に接触したのだろうということに落ち着きました。しかし、側面の切れ目ではパンク修理剤が使えないそうなので、後輪を前輪にもっていき、後輪にセーバータイヤを装着してもらいました。

これって凄く運が良いことだと思います。恐らく、一瞬にして空気が抜けた訳ですから、高速走行中であればと考えるとゾッとします。実は私の車は盆明けに買い替えのために下に出すことになっています。事故でもなっていたらと考えると空恐ろしくなります。タイヤ1本購入する費用はかかりますが、この程度で済んだのですから大吉です。

そしてこれも初めて知ったことですが、近頃の車にはスペアータイヤが無いことが多いのだとか。一瞬、耳を疑いました。「この車にはスペアータイヤはありますか」って社員さんに聞かれたのです。滅多とパンクすることもないし、低価格車もあってスペアータイヤ無しが多くなったとか話されていました。皆さん、車にはスペアータイヤがありますか?