― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
« 前のページ | | | 次のページ » |
[ 2023年9月9日(土) ]
私の従兄が一昨日亡くなり、昨日は葬儀でした。74歳ですから、あまりにも早い死と言えますが、強烈な癌に侵されたのです。一月半前頃だったか、電話があり、「ステージ2の肺癌が見つかったので、手術することになった」と言いました。
「ステージ2なら手術で良くなるよ」と私が呑気なことを言ったのですが、その時の彼は少しろれつが回っていなかったので、何でかなと思いました。そして奥さんから状況を聞いて合点がいきました。彼はこれまで病気らしい病気になったことはなく、健康そのものでしたが、癌の転移速度が滅茶苦茶早かったのだそうです。
私と電話で話した直後くらいに意識不明となり救急搬送され、検査の結果、脳に転移しておりステージ4との診断だったそうですが、進行が早く、食事も摂れない、抗がん剤治療もできない状態となったそうです。本人も穏やかな死を望んだみたいで、緩和ケア病棟で最期を迎えることとなり、遠方に暮らす孫とのテレビ電話が唯一の楽しみだったそうです。
彼のお父さんは原爆で大火傷をして私の家に伯母さんと一緒に避難することとなり、彼の姉は体内被曝でしたが、我家で生まれました。勿論私は生まれていませんでしたが、一時期ではありますが、家族の様に生活したことから、我々が広島に行ったり、彼らが我が家に来たりと、家族同様の付き合いをしてきていました。
こうやってブログを書いていると、子供時代からの思い出が走馬灯の様に浮かんできますが、未だに実感がわきません。
[ 2023年9月7日(木) ]
予算決算常任委員会に付託された令和4年度決算審査は、決算審査分科会で審査されたいましたが、本日3日間の審査を終了しました。どの分科会でも活発な質疑が展開されましたので、報告書の取り纏めに苦労されるのではないかと想像します。
今回からペーパーレスのタブレットでの審査でしたが、大きなトラブルもなく進められました。個人的にはタブレットの画面が小さいので数字を見るにはもっと大きな画面が欲しいなと感じましたが、言っても仕方ないことですので諦めます。執行者は原則、紙ベースですが、いつからタブレットに完全移行するのでしょう。
この決算審査の結果というか、事業が終わっているものを審査して何の効果があるのかですが、大切な税金を使っている訳ですから、費用対効果の検証が重要です。その検証の結果は、次年度予算は既に動いていますので、その次の年の予算に反映されます。ですから、事業の継続性もあるので決算審査は重要と言えます。
私の決算審査のスタイルは、兎に角、最初から「書く」ことでした。今の決算審査の様に、「主要施策の成果に関する報告書」で纏めたものはありませんでしたので、決算書を見ながら説明を聞きながら、どんな事業か、どういう狙いなのか、効果はということを自分流でノートに書いていました。
そのお蔭で、大抵の課の事業内容は理解しているつもりです。所属する常任委員会は原則、2年に1度変わりますので、長年議員をしていると全ての課の予算も決算も理解でき様になります。と書きながら、力不足もあったと思っていますが、得意分野が出来たことは良かったなと思います。
[ 2023年9月6日(水) ]
庄原市役所周辺で、お昼の営業をしている飲食店が何店あるかご存知ですか?私にはいつも行くお店が3店あるのですが、今日は2店が定休日、1店は満席、仕方なく自動車に乗って少し離れたお店に行きました。
徳永議員と一緒に移動したのですが、「これからは弁当が要るかも」という話題になりました。市役所の職員や議員は限られた休憩時間に食事をとる訳で、行列ができるお店は無理無理ですので、短時間でお料理が出るお店がベターです。以前はそんな理想的なお店があったのですが、残念ながら廃業されました。
他市と比較するのも何ですが、三次市役所周辺には飲食店は沢山ありますし、コンビニも目の前にありますから、食事に困ることはありません。昨日は、高等学校の寮の食事がストップしたと書きましたが、市役所に行く時は自家製のお弁当かコンビニ弁当を持参する様になるかもなんて情けないお話です。
ですので、市役所周辺にお住いの高齢者の方々は、一種、買い物難民とも言えます。一番近いスーパーはAコープですが、徒歩での移動は大変だと思います。市役所の1階ホールにコンビニを誘致したらどうかな?ホールが無理なら、入り口周辺でも構わないと私は思います。市役所は市民の役に立つ所ですから、提案してみます。
[ 2023年9月5日(火) ]
表題は、本日の中国新聞朝刊の見出しです。庄原市内では、庄原格致、庄原実業、西城紫水の寮生の食事を提供していた会社が所謂、雲隠れしてしまい9月1日から寮生向けの食事が提供できなくなってしまいました。
新聞では県教委は4日に知ったということになっていますが、県教委も1日には事態を把握しており、対応が後手後手になっていると私は思います。予期せぬ事態にどう対応するのか、災害であれば炊き出しということもあるでしょうが、今回の事件は私たちに食料(生命)という危機管理が全くできていなかったことを露呈したのです。
予算第一主義であったことも原因の一つと考えられますが、成長盛り、食べ盛りの高校生に弁当では可哀そうです。栄養が心配との学生のコメントもありましたが、簡単には調理室に入って調理するには課題が多くあり、ボランティア精神旺盛な調理員が集まってきても厳しい現実があるのです。
県立大学庄原キャンパスも同じ業者でしたが、学食は学生が夏季休暇中でいないので良かったのですが、寮生は残っていますのでその対応にテンヤワンヤ状態です。この寮は基本、自炊できない施設となっており、また、山の中ですからコンビニも何もありません。
今日も市役所で対策を協議したのですが、「何とかしろ」という声は理解できますが、当面は、弁当やパンで対応することになりそうです。食材が集まるのに2週間はかかります。畑から直接調理室にとはなりません。食品衛生法も順守する必要がありますし、安全安心が担保される必要があります。
[ 2023年9月4日(月) ]
今日から、庄原市議会定例会が開会しました。今日は報道のカメラが傍聴席に入っていましたが、木質バイオマスに係る住民訴訟の確定判決に基づく損害賠償請求訴訟の補正予算が上程されることでの取材でした。
議員全員協議会で説明を受けていた補正予算ですが、瀧口前市長に対し損害賠償請求を行っていましたが、期日までに入金がないので地方自治法の規定により訴訟の提起が義務付けられており、損害賠償請求訴訟を提起することになりました。そのために予算措置が必要となり3,487千円の補正が提案されました。
裁判の結果は住民側が完全勝訴という内容でしたので、執行者に対して一部の議員が、市は裁判を通して裁判の結果は市が間違っていたと認識しているのかという趣旨の質問を繰り返していましたが、裁判の結果は重く受け止めており、事件発生以来、あらゆる対策を講じておりその都度市民にも広報しており、今回も丁寧に市民に周知するとの答弁がありました。
補正予算案は予算決算常任委員会に付託され、質疑を経て採決の結果、全員賛成で可決すべきとなり、本会議を再開し、委員長報告を受けて採決の結果、全員賛成で補正予算が可決されました。釈然としない市民の皆さんもあると思いますが、これは法律で定められていることであり、しなければならない訴訟なんです。
これからどのような展開になるのか分かりませんが、粛々と進められると思いますので、見守っていきたいと思います。
« 前のページ | | | 次のページ » |