タクシー問題

[ 2024年5月30日(木) ]

旧庄原市内のタクシー事業者3社はそれぞれ18時・19時・20時以降の営業を停止しています(営業台数は不明)。そんな話は聞いてはいましたが、私の場合は奥さんが迎えに来てくれるので、それほど深刻には受け止めてはいませんでした。

昨夜はラ・フォーレ庄原で庄原地域自治振興区連絡協議会総会があり、懇親会に来賓として出席させていただきました。その懇親会でのこと、「実は友達が九州と大阪から来てラ・フォーレ庄原に泊まることになっているが、市内で飲食したら宿に帰れないので奥さんが送迎をすることにした」と先輩から聞かれたのですが、どうにもやるせない気持ちになりました。

そうこしていると他の先輩がやってきて、「観光、観光って言うけど、夜にタクシーがない観光地ですか?」って言われましたが、「困りましたね」と返答するしかありませんでした。そして、こんなお話も聞かせていただきました。救急車で病院に搬送された後、「大丈夫ですからお帰り下さい」と言われてもタクシーが無いから帰れないので、親戚に電話しまくった人がいたとか。

夜間、高速バスで庄原に帰って来たけど、タクシーがない。どうする?タクシー問題、これが解決策ですといえるものは思いつきませんが、何とかしなければなりません。皆さん、良いアイデアがありますか?

 

あれもこれもするんです!

[ 2024年5月29日(水) ]

昨日は議員全員協議会が開催されましたが、内容盛りだくさんでした。議員定数及び議員報酬調査特別委員会の中間報告、庄原市議会ガイドブックを活用した常任委員会活動等について協議事項8件、更に報告事項等8件でした。しかし、これまで継続して協議してきた内容ですので、割と短時間で終わりました。

市民と語る会(自治振興区単位)の実施については、手続きをかなり簡素化し、事務局が中心となり開催日や内容について調整した結果、基本的には、7月と11月の2ヶ月で開催することとなりました。今回は22自治振興区中6自治振興区は開催しないことになり、16か所で開催します。市民と語る会井戸端スタイルを昨年から導入したことで、井戸端スタイルに移行する自治振興区もあります。

ガイドブックを活用した常任委員会活動ですが、常任委員会の活性化と主権者教育の充実という観点から市内の高等学校に各常任が出向いて主権者教育を実施するものです。こちらも7月と11月を中心に実施予定となっています。学校との各種調整等は常任委員会が責任をもって行うこととなります。

議長諮問事項「議員活動の見える化」について。具体的には、広報広聴の充実の「議会だより」に関して、議員アンケートを実施して向かう方向性を揃えることにしました。詳しい内容は発表できませんが、かなり画期的な情報発信スタイルに変わる予定です。

これも具体的内容は言えない(言いたい気持ちは十分)のですが、地域生活交通に関する調査特別委員会を立ち上げることになり、6月議会で発議します。ということで、年内は議員活動・議会活動は超充実となること間違いありません。私も公務と議会活動で充実してきますが、総仕上げですので頑張ります。

自民党、駄目だな!

[ 2024年5月27日(月) ]

地元広島県選出の岸田さんを悪く言うのは少し気が引けるけど、「駄目だな」と思う。外国に逃げているという印象を受けるのは私だけではないだろうが、国内で動けば、「来て欲しくない」と言われるのかな?

政治は「結果」でしかありません。いかにどんなカッコ良いことを言っても、「結果」が伴わなければ、ただの「ほら吹き」です。やはり、国民をなめていたということです。国民不在の政治に国民は怒っているんです。と書きましたが、これから広島市内に出掛けます。

インバウンドは凄いです

[ 2024年5月23日(木) ]

昨日の東京日帰り出張ですが、全国市議会議長会定期総会は型通りと言えば語弊がありますが、型通りで終了しました。それはそれとして、東京都内はインバウンドの外国人だらけで、田舎とは違うなと実感しました。

私が感じたインバウンドは、駅と空港しか移動していないのですが、東南アジアからおいでの団体さんが目につきました。それに引き替え、欧米のインバウンド人たちは個人、仲間、家族が主流ですね。外国の団体さんをみていると昔の「農協」を思い出しました。皆さん、ご存知ですか?

昔の農協さんはほぼ全員がカメラを首から下げていましたが、現代はスマホとなっています。昨日は中国系の人たちを目にすることはありませんでしたが、目にしなくてもあの独特な会話で直ぐに分かりますけどね。まだまだ、中国系のインバウンドは本格化していないのかなとも感じました。

昨夜9時過ぎに広島空港に私は着いたのですが、これまでのこの時間帯の広島空港は閑散としているのが常でしたが、多くの東南アジア系の人たちが荷物を待っているではありませんか。恐らく、LLCのチャーター便で来られたのだろうと思いますが、これからどこに行かれるのか気になりました。

彼らの目的地に庄原を入れて欲しいのですが、営業をかけないと誰も来てくれません。自分たちが外国旅行に行く時に何を目的に行くか、闇雲には行かないと思いますよね。全国各地の観光地は誘致合戦を展開している訳で、絞り込んだ戦略でないと太刀打ちできないでしょう。何も売りにするかです。

これから益々、インバウンドは増えること間違いありません。今は大都市部とか有名観光地が主流ですが、次に庄原の出番です。「次は庄原です」と呪文の様に唱え続ければ、ホラ吹きでなかった私になります。

明日は日帰り東京出張

[ 2024年5月21日(火) ]

明日は東京で全国市議会議長会が開催されるので出張しますが、日帰りです。皆さんは東京日帰り出張って大変だなと思われるでしょうが、私は1泊するよりも日帰りが体への負担は少ないと感じます。

少し余裕をみて午前7時に自宅を出て広島空港に行きますが、起きる時間は普段とそれほど変わりません。羽田から都内へと電車移動してお昼を食べて全体会議に出席。夕方、建設運輸委員会に出席して会議終了となります。そして羽田へと移動して最終便19時50分に乗って広島空港21時15分到着。

議長になって結構な数の公務があります。コロナ禍が収束し、これまで開催が中止されていた各種会議等が全て開催される様になりましたし、これまで無かった会議まで新たにできたりして公務は増えた様に思います。そのために副議長にもお願いして代理出席して貰ったりしています。

私のスケジュール(カレンダーをみる)をご覧いただければ公務の状況がお分かりいただけると思いますが、結構埋まっています。(プライベートなものまでは全て記入していません。)ですので、最初のころは家内もどこに行くのかと聞いていましたが、今では何も聞きません。

ということで、空いた時間があれば家の周りの草刈に精を出しています。