年金問題

[ 2007年6月8日(金) ]

社会保険庁が相変わらずの体たらくで、どこへ行くのか「年金問題」といいたくなるのは、私だけではないですよね。我家のお袋様がテレビに向かって、「私らの年金は大丈夫なんじゃろうね」とつぶやいていました。

実は私は今回の年金問題はあまり理解できていません。ですから、あまり知らないことをとやかく言うつもりはないのですが、「ずさん」な処理方法によって、消えたデータの人たちの救済はどうなるのかということには興味があります。普通の会社では考えられない、でも、知ってても支払わなかった損保会社もあるけど、確認作業もせずに打ち込んでいったということには理解をはるかに超えています。

私の会社は20年くらい前から顧客管理をパソコンで行っています。このデータが我社の生命線と言っても過言ではありません。データの取り方は各社で異なりますが、最低限必要なものはありますし、ましてや氏名を間違うとなると、もうデータでもなんでもありません。それをチエックしますという答弁をする大臣の常識を疑います。チエックしたくても、整合性のある項目がない訳ですから、私はできないのではと思います。

大臣の答弁の中に、「新しいソフトを開発して」というものがありますが、どういうソフトなんでしょうかね。基本データが無い状態のものをどうやって修復するというのでしょうか。本当に正確なデータで再構築しようとするのであれば、過去の記録を全開示するしかないのではないでしょうか。政府でこのことをダラダラと議論することは一種、時間の無駄使いと感じます。社会保険庁では駄目なんだから、民間会社に処理を依頼したほうが得策ではないでしょうか。どうせ、解体するところなんですから。

公的年金の信頼性がここまで失せたら、益々、公的年金に加入しない人たちが増えることでしょう。そうさせないためにも、速度をもって問題の解決を図ってほしいものです。菅さんは、官僚は知っていたなんてとぼけていたけど、あんたが知っていたなら何故、大臣時代に問題提起しなかったんですか。どいつもこいつも、なしぐりあいですな。