田植をしました

[ 2008年5月3日(土) ]

僅か2反ほどですから、午前中の3時間でキレイに終わってしまいました。品種は「コシヒカリ」で、もう20年くらいこの品種を植えています。最初の頃は「コケヒカリ」とか言われていましたが、今ではこけなくなりました。

近くに住む義兄夫婦と私達夫婦の4名でやるのですが、私が唯一田圃に入るのがこの田植の日です。私の嫁さんは非農家から嫁いできているのですが、彼女も唯一田圃に入る日は、田植の日となります。昔は稲刈りも自分達でやっていたのですが、今ではご近所の方に稲刈りと乾燥・調整もお願いしています。ですから、農家ですと自信を持って言える状態ではないわけです。

昔は、どの家でも牛を飼っており、堆肥を田圃に入れて鋤きこんでいました。私の子供時代は耕運機が主流でしたが、高校生の頃から農機具が猛烈な勢いで進化していったように記憶しています。田植機にはビックリしましたね。自動で植えるのですから。バインダーが出てきて、ハーベスターとなり、直ぐにコンバインとなったのかな。トラクターも登場して、機械貧乏という言葉もありましたね。

それらの農機具を全て揃えて、まるで競争の様に農業をしていた時代です。それから田圃を構造改善事業で大きくして、大型機械を使って集団でする農業になっていきました。このあたりから、自分達で農業をするという感覚ではなく、「営農集団」がするという他人事のようになった気がします。それに拍車をかけたのが、減反政策による生産調整です。そして、下がりっぱなしの米価により営農意欲は全くなくなりました。

自分達が食べる米だけはこだわるんだという、まるで利己主義的な米つくりになっています。我家の米は縁故米で全てなくなります。皆さんが、「美味しい」と喜んでくださいますので、嬉しくなります。近頃、パンの高騰でお米の消費が伸びているそうです。私が子供の頃に腹一杯食べれたのは、お米とふかし芋だけでした。