― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
[ 2012年2月20日(月) ]
今日は朝から議会棟の1室で事務整理をしていたのですが、議員ではなく市の職員さんの会議が次々に入っており、「ここは、会議棟ですか」と聞きたくなりました。
この前お邪魔した広島市議会の議会棟では有り得ないことだと思ったのですが、どうして庄原市の庁舎には会議ができる部屋を十分に確保しなかったのか不思議です。ついこの前お邪魔した井原市の庁舎は余裕がありましたけどね。
議会棟は普段は空いているのだから勿体ないと思われるかも知れませんが、議会の権威ということからいうと、本来は独立した建物が理想となります。しかし、私がそんなことを言うはずはないのですが、誰でも彼でもやってくる議会棟では、唯の会議室のかたまりです。
結局は、議員が本会議や委員会の時以外は議会棟に来ないことがそうさせているのかも知れません。今日もある議員と話したのですが、「会派の部屋」を作りませんかと。会派を成熟させていくには、会派間での議論が必要だと私は考えます。
議会改革は空念仏では成し得ません。もっともっと議員間で切磋琢磨して、庄原市議会ここにありと胸を張っていえるものにしたいと感じた1日でした。
« 前の記事 | | | 次の記事 » |