北京の観光事情

[ 2010年10月27日(水) ]

今回、「明の十三陵」に初めて行ったのですが、日本の団体さんも沢山いましたが、中国国内からやってきた観光客が相当にいました。そこで驚いたことは、埋葬品などにお金をお供えしていることでした。日本みたいに硬貨ではなく、沢山の紙幣を投げ入れているのです。

万里の長城で出会った中国人に、ここでも会いました。彼らはどこから来たのか知りませんが、北京の人でないことだけは確かです。考えれば、凄い偶然ですよね。あの広大な面積の中の万里の長城で会い、更に、10ヘクタールの明の十三陵で会うなんて。彼らも不思議な顔をしていました。団体の観光客は、田舎からやってきた農家の方々だと想像できます。全員、お揃いの帽子です。

他の都市部からの観光客は、家族連れが多かったように思います。そして、外国人も相当に目に付きましたね。かなり前に万里の長城に行った時は、中国人の観光客は殆ど見なかったように記憶しています。それが今回は、もの凄い中国人の観光客でした。そして、レストランや売店が無茶苦茶増えていました。以前は、個人営業の屋台程度だったですけどね。

北京市内の繁華街「王府井(ワンフージン)」にも観光客は押し寄せています。東京の銀座と比較すると、高級から低級まで揃っている繁華街と表現できます。お揃いの帽子軍団も必ず訪れる観光スポットです。しょんばらの例の2人が大好きな場所でもありますが、私には理解できません。私は直ぐ近くにある「新世界」の地下街にあるショッピングセンターが伸びると思ったのですが、シャレオ状態です。

前のブログにも書きましたが、「農協」という言葉が英語になった時代がありましたが、いま正に、中国がそんな状態になろうとしています。一所懸命に働いて、観光旅行に出かけるという時代がやってきたのです。しかし、富裕層が海外旅行に出かけていることと対比すると完全な格差社会を実感できます。超えられない世界がそこにはあるように思います。