掃除に学ぶ会

[ 2010年4月19日(月) ]

昨日は、とある小学校で、「庄原掃除に学ぶ会」を行いました。児童数33名の小さな小学校ですが、トイレを掃除していると、その学校が見えてきます。私が一番最初に感じたことは、やさしい子どもが多い学校だということでした。

どんな所からそんなことを思うのかと言いますと、先ず、トイレ用のスリッパが揃えられています。これは出来るようで中々出来ないものなんですね。更に、男子トイレに関してですが、しっかりと水洗のボタンを押して流していることです。用を済まして知らん顔ではないということが見て取れます。落着いた子どもだともいえます。しかし、反面、大人しい子どもだともいえますね。

この学校のトイレには換気扇がありませんでした。その代りに自然換気用のガラリがあり、網戸がその前に取り付けてありました。この網戸が結構大変でした。これまで何度かは取り外して掃除されたのでしょうが、構造的に取り外しが難しいものでした。この網戸を全て掃除して取り付けたら、トイレが明るくなったように感じました。

校長先生も参加されたのですが、「こんなに徹底的に掃除するとは思いませんでした」とおっしゃっていました。便器だけを掃除するのではなく、蛍光灯も分解するし、壁や床も徹底的に磨きます。便器もいとおしくなるまで磨きますから、使うのが勿体無いとなるほどです。キレイなトイレは心に余裕を与えてくれます。妊婦さんがトイレ掃除を一所懸命に行うのは、イライラを解消する目的もあるのではと思います。

5月はどこの学校にお邪魔しようかな?希望される学校関係者の皆さん!連絡をお待ちしています。