― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
[ 2011年6月12日(日) ]
議会基本条例に義務化はされていませんが、第5条3項に議会報告会等を開催するよう努めるという条文があります。いよいよ庄原市議会では、7月1日から21日までの15日間で、議員3名+事務局員1名の8班で市内22ヵ所に出向き議会報告会を行なうこととなりました。開催時間は、午後7時から9時までの2時間です。(1会場のみ、午後6より開会)
以前のブログにも書きましたが、私は八谷議員と藤木議員と組んで出かけます。私が代表者となり、司会進行等を行なうこととなっています。報告内容は大きく3点、①議会基本条例②三楽荘③ジュオン問題についてです。報告者は、藤木議員で、記録者は八谷議員です。各班が一定の統一的報告を行なう必要があるので、現在、調整中です。
報告30分で、質疑30分という時間配分となっていますので、会の冒頭に「協力要請」を行ないます。議会報告が終わると、後半50分間は意見交換会ということにしていますが、ここでも、議員個々の私見は極力控えるように申し合わせています。万一、混乱が生じた場合は、代表者が整理することとします。時間延長はしない。
議会報告会の告知方法は、日程や構成議員名等を入れたチラシを6月中に各戸配布します。旧町では、オフトークや防災無線での告知放送も行なわれますが、旧庄原市内にはそういった手段がないので、開催日の午前中より広報車で「議会報告会」の街宣活動を実施します。基本的には議員が広報車を運転することとしています。
私たち2班は、7月11日が小奴可自治振興センター、12日が口和自治振興センター、14日が高自治振興センターとなっています。市民の皆さんは、22のどの会場に行かれて聞かれても結構ですので、都合のつく会場においで下さい。
« 前の記事 | | | 次の記事 » |