管内視察でした

[ 2022年7月20日(水) ]

本日は「教育民生常任委員会」所管事務調査により山内小学校と永末小学校を訪問しました。目的は、教育条件整備の状況にいついて調査することにあり、学校の施設見学(チェック)を行いながら授業参観も実施するという濃いものとなりました。

どうしてこの2校を訪問したかですが、山内地区では住民が協力しあって多くの移住者を迎え入れており、小学校を統合することなく、単独校として存続する取り組みをされています。児童数も増加し、現在は54名となり6年生が増えれば複式は解消されるそうです。現在の校舎が建設から36年が経過しており、建物や周辺敷地(駐車場含む)の総合点検を実施する必要性を強く感じました。

つまり、山内小学校を中心に保育所、自治振興センター、郵便局が立地しており、山内地区の中心地だからです。次に訪れた永末小学校は、僻地小学校として建設された経緯があり、校舎は狭隘であり、築後41年経っており課題山積でした。僻地校だったのですが、校区内にある美湯ハイツから多くの児童が通っており児童数は80名となっています。

永末小学校の学年教室は児童20名がリミットと思えますが、トイレや手洗いの増設は急務です。個人的には、屋内運動場の大規模改修を考えるべきと感じました。将来推計では1学年20名以上の児童数とはならないそうですが、どう考えても箱が小さ過ぎます。授業参観から感じたことは、児童は積極的で、授業を楽しんでいる雰囲気でした。これって狭さが成せる業ですかね?