― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
« 前のページ | | | 次のページ » |
[ 2023年5月9日(火) ]
今日の議会運営委員会で表題の件について話し合いました。というより、国や県の動向を注視しながら庄原市としての対応を執行機関が決めましたので、議会としてはその流れに沿ってということになります。
皆さんも報道等でご存知の通りですが、個人や各企業・各種団体等の判断に任せると言われても、庄原市の場合は、不特定多数の方々が出入りされる市役所の職員は原則、マスク着用ということになりました。議会としては、マスク着用を推奨するという文言整理となっていますが、本会議の議場では6月議会は執行機関に合わせてマスク着用となります。
ある議員が、田舎はマスク着用は遅く、マスクを外すのも遅いんですねと発言しましたが、国がマスクは外しても大丈夫と言っているのにどうしてという気持ちがあるのは事実です。私は今日一日、マスクを外していましたし、これからも状況により判断しますが、できるだけマスクをしないようにするつもりです。
[ 2023年5月8日(月) ]
「地域政党きずな庄原」の党大会を午後7時より開催いたします。会場は敷信自治振興センター多目的広場となっていますので、党員でなくても「地域政党きずな庄原」に興味のある方はおいでいただいても構いません。
今回の党大会では重要議決事項はありませんので、これまでの党の活動について報告し、党員の皆さんと意見交換するという流れになる予定です。地域政党大阪維新の会は今や大メジャーとなり国政政党日本維新の会の母体ですが、我々、「地域政党きずな庄原」は庄原市議会では、きずな庄原議員団として4名の議員で最大会派です。
いつかは大阪維新の会の様にとは願っていますが、党員もなかなか増えず、苦戦しています。どうして党員を増やす必要があるかですが、党の考えに共感共鳴した同志を増やすことで考え方が流布される可能性が高くなりますし、党費が納入されますので、活動資金が得られることになりますし、寄付を受けることも可能となります。
地域課題は地域の政党が一番分かっていますので、活動も地域に根差したものとなります。地域第一主義です。つまり、徹底的に庄原にこだわります。住んで満足、住み続けたくなるまちづくり。持続可能な庄原市になるために今を耕し明日へ向かう~先人からのバトンを未来(あなた)へ~
[ 2023年5月7日(日) ]
土日が雨との予報から3.4.5日連続で草刈をしましたが、大正解でした。本当にクタクタになったのですが、土日ゆっくり休んだお蔭で元気になりました。天気予報が当たっていなかったら恐らく草刈をしたと思います。
草刈り3日目の5日は背中から腰にかけて湿布を貼りまわして寝ました。これほど湿布を貼ったのは人生初です。「草刈の話はええけえ、政治家の話を書け」と外野から声が聞こえてきましたので街宣のお話に移ります。毎月第一月曜日の午後5時から、The Big前交差点、午後5時30分からジョイフル駐車場で街宣を行っています。
動画撮影したものをYouTube録画でアップするのですが、ここ2回ほど音声が上手くいっていません。原因はカメラの音声録音が風の音を拾うのと、音声レコーダーに何故か録音されていなかったからです。映像だけなら問題ありませんが、音が聞き取れないのでストレスがかかります。そうなると、YouTube録画を観たくなくなる心配があります。
ですが、「地域政党きずな庄原」のWindowをクリックすると街宣のYouTube録画が観れますので是非、ご覧下さい!と宣伝する私です。月に一回の街宣ですが、同じことを毎回演説することはできませんので結構頭を使っています。私の今回のテーマは統一地方選の投票率の低さでした。これは議会にも責任があるとう内容です。
風切り音が気になりますが、どうぞご視聴下さい。
[ 2023年5月5日(金) ]
映像がありましたのでご覧下さい。4月28日の臨時議会のYouTube録画です←クリックです!
[ 2023年5月4日(木) ]
今日も午前8時から11時まで家の周りの草刈をしました。本当はゆっくり寝たかったのですが、土日が雨予報ですので、草刈に舵を切りました。今晩は友人が東京から帰省するのでいつものところで飲みます。
草刈りには不思議な力というか、魅力があります。私は子どものころ、祖母が刈った畔草を背負子で家まで持って帰っていましたので、草の香りが大好きなんです。畔草を刈った跡が本当にキレイで、祖母は手鎌で草を刈る名人でした。ですから私も出来るだけ丁寧に草を刈る様にしています。刈り跡に人格がでる?
恐らく明日の朝も草刈をすると思います。田舎ですから、刈る場所はなんぼでもありますからね。近くに住んでいる義兄が田圃周りの草刈をしてくれるので私は家の周りだけ刈っていますが、これが結構広いのです。ですので、以前のブログにも書いていますが、色々な種類の草刈機械を使いながら草刈を楽しんでいます。
そろそろカープ戦が始まりますので、ブログはお仕舞。
« 前のページ | | | 次のページ » |