管内視察でした

[ 2015年1月28日(水) ]

今日は、西城小学校、東城小学校、庄原中学校、市立図書館東城分館、田園文化センターの5カ所の図書館を視察しました。武雄市や伊万里市の図書館と比較する訳ではありませんが、拡充する必要性を強く感じました。

庄原市内の小学校に4名の図書館司書が配置されていますが、学校現場では大いに助かっているということでした。週に1回か2回しか巡回できないみたいですが、それでも飛躍的に図書館が変わったということはどういうことでしょう。これまでは先生が兼務に兼務を重ねており、手がかけられていなかったと思えます。

特に西城小学校では今年1年間の予算措置ではありますが、図書館専任教師が配置されたお蔭で、図書のデータベース化とバーコード化ができ、一種の図書館ブームが起きている状況だそうです。つまり、古い本を整理し、本の配置を変えるなどして、楽しめる図書館に変身した成果だといえます。

最後に田園文化センターで執行者との意見交換を行ったのですが、どれも直ぐには解決できない課題ばかりで、図書館司書の配置にしても図書の購入にしても、最後はお金の問題となります。武雄市と伊万里市の素晴らしい図書館を視察した成果は、先ずは、今日の管内視察の実現です。

これからは、良くなるばかりと願っています。