充実の2日間

[ 2012年11月4日(日) ]

土・日とイベントが続きましたが、何とか無事に終わりました。昨夜の「禿げます会」は、想像通りに過激な宴会となりました。単純なゲームなんですが、負けたらゆで卵を禿げ頭で割るというのがメインですから、一種、異様な罰ゲームではあります。(勿論、食べます)

フィスブックに動画がアップされていますので、環境がある方はご覧いただきたいと思います。昨日のゆで卵は私が湯がいたのですが、硬めに湯がきましたので、「これまでで一番痛かった」と、ある禿げが言っていました。イノシシの肉もロースだったのですが、最高のボタン鍋でした。比婆牛も、「こんなお肉食べたことがない」というギャルの喜びの声があがっていました。

さて、今日は地元の「敷信ふるさと祭」でしたので会場を歩いていると、「〇〇は、いかがですか」、「これ買って」と知り合いが声をかけてきますので、普段は絶対に食べない、「栗入りぜんざい」まで食べてしまいました。そして今晩は、自然薯をすってご飯にかけて食べますよ。お餅もあるし、おこわもあるし、お寿司もあるし、「林さんはええ人じゃ」と思われたい私です。

実は、三次で行われる高校駅伝の予選も応援に行きたかったのですが、身体を分割することもできず、東城のお通りに行きました。何と、友人が松茸がたっぷり入ったすき焼きを準備して待ってくれていました。こんな贅沢なすき焼きは何年振りでしょうか。そして、お天気も良かったので、沢山の観光客がお通りの時代絵巻を堪能されていました。

結局、「食べた、食べた」の2日間でした (^O^) 応援に行かなかった世羅高校は、男女とも優勝したそうです。