CSシリーズ始まる

[ 2012年10月13日(土) ]

カープは失速してしまってCSシリーズ出場は叶いませんでしたが、今日からセリーグは中日とヤクルト戦、パリーグではソフトバンクとライオンズ戦が始まりました。カープの来季の目標はCSシリーズ出場とありますが、何で、優勝とならないのでしょうか。

カープファンは、最後の最後まで、CSシリーズに出れるのではないかとの思いから、奇跡を信じて球場に足を運んでいたのですが、どうにもできませんでした。選手も最後の最後まで手を抜くことなく、全力プレーで応えてくれました。残念でならないのは、大野ピッチングコーチの退団です。就任した時は4点台だった防御率も2点台になっていたのですが、「ケジメ」だそうです。

大砲が不在というか、気まぐれ大砲では戦えません。私は野球のことは殆ど分からないのですが、それにしても理解に苦しむ選手交代が多々あったと思います。終わってみればですが、堂林をあれほど意地の様に起用する必要があったのかも疑問です。先発ピッチャーは100球投げたら交代させなければならない明確な理由は何でしょうか。10球が、20球が、問題になるのでしょうか。

一般の野球ファンが理解に苦しむ選手起用や選手交代は極力しないで欲しいし、解説の方には、何故なのかという解説をお願いしたいものです。監督のミスだと思えば、ミスですというくらいの解説者でないと、聞く意味がありません。日ハムの栗山監督は、コーチ経験無しで、いきなり監督で優勝ですから、その秘密を探るべきです。誰もが、栗山ではダメだと言っていたそうですが・・・

来季は、カープ優勝でいきましょう!ぶっちぎりの優勝です!