― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
[ 2012年9月12日(水) ]
今日は通告した質問について議会事務局長より再度の聞き取りが行われました。執行者側は通告している文章に対して、あれを削れとか、この様に変えろとか、箸の上げ下ろしまで指図する気なんでしょうか?文章になって残ることがそれほど怖いのでしょかね。
昨日の私のブログを執行者も読まれたのか知れませんが、「反問権」を使わせていただきますということも明言されたようです。大いに結構なことでありますが、傍聴者も多く来られると思いますので、市長として恥ずかしくない反問をお願いするものです。ですから、丁寧な聞き取りが必要である訳ですが、一字一句に目くじらでは困ったものです。
私は喧嘩腰で質問をするつもりは更々ないのですが、どうもかなり険悪な雰囲気を感じています。それというのも、これは偶然にそうなったのですが、私は一般質問2日目の20日に2番手として登壇して質問しますが、1番手が小谷議員で、3番手が谷口議員、4番手が福山議員という順番になったのです。そして4名ともジュオン問題の質問をすることとしています。
19日の3番手は八谷議員ですが、彼もジュオン問題の質問だそうです。やはり、ここまで解決できないでいるジュオン問題ですが、来年4月には市長選も市議選もある訳ですから一定の整理をつけるのが筋というものです。出るとかでないの問題ではなく、ケジメが必要ですので、私はそういった意味で質問させていただきます。
9月20日は、庄原市議会を傍聴してください。4名の質問を傍聴されれば、どうしてジュオン問題が解決できないでいるのかが、理解できると思います。本会議場は1階エレベーターに乗り5階で降りていただくと直ぐに分かります。午前10時から始まりますので、10分前くらいには入場してください。宜しくお願いします。
« 前の記事 | | | 次の記事 » |