議会は夜動く?

[ 2012年8月28日(火) ]

どうも、議会は昼間じゃなくて夜に動くみたいな話をちょくちょく耳にします。それが、さも当たり前の様に言う人たちがいるから、「夜の動きを教えてください」と、逆に質問してみたいものです。

一夜にしてひっくり返るということが過去に何度かありました。絶対に否決だろうと思われていた案件が、「可決」であったり、また、その逆であったりもしたこともあります。どんな力が働くのかは想像ができますが、それでは、昼間の議会や委員会での審議は何なんでしょうか。「これが議会よ」とうそぶく議員も過去にはいましたが、今も残党がいるのかな?

テレビニュースで永田町の人たちが高級料亭やホテルに集まる場面が放映されますが、「夜動く」ということを実例を持って報道していることに他なりません。つまり、お墨付きを与えていることになります。だったら、そんな国会議員は非常識であると審判を下しましょう。彼らは姿が見えているのですから、容易に特定できますよね。

こんなことを書いているということは、何らかの出来事があったということだと想像してもらっても結構ですが、情けない。「飲めば解決できる」と信じている人たちがいるみたいです。良く考えてみてください。素面でもええ考えが出ないのに、飲めば更にバカになるばかり。やはり、全ての委員会のネット中継など、徹底した情報公開で議員を鍛えることが一番です。