― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
[ 2025年9月14日(日) ]
ときどき写真日記にアップしている通り、「板橋さとやま学びの森」の作業小屋の屋根に枯れ松が倒れていました。松は全てといっていいくらい枯れてしまっているので、伐らなければと言った矢先でした。
写真の解説をすると(←クリック)、枯れ松が地上3メートル辺りで裂けて倒れ始めたのですが、近くの木に倒れ掛かり、その木はほぼ倒れていましたが、運よく、その木の隣の木にゆっくりと倒れ掛かったお蔭で枯れ松は恐らく非常にゆっくりと屋根に倒れていったので、屋根瓦も殆ど傷まなかったのだと思います。
明日はユンボで枯れ松を吊って屋根から降ろすことにしていますが、屋根に上がってみないと被害は分かりません。この前はユンボの油圧の不具合で修理しましたし、今度は倒木被害で修理代が発生するでしょうから、維持管理は大変です。最初は私たちも元気でしたが、全員70歳を超えました。
NPO法人として活動していますが、コロナ禍で活動が停止していましたので、今後について考える必要があります。広島県立大学のさくらプランニングが昨年から里山トライアスロンを再開し、今年も11月に開催する予定になっていますので、外部との交流事業を活発化するのも一つの方法かなと考えています。
20年頑張ってきた事業ですが、実は山だけに限らない事業展開も考えています。まだまだ発表できる段階ではありませんが、試行錯誤しながら展開していきたいと思います。
« 前の記事 |