大いに語る

[ 2007年5月9日(水) ]

友人がやってきた。彼は農業政策のプロであり、私の農政の知識は彼の受け売りと言ってもいい。つまり、私のアドバイザーということだ。

大きく言えば日本の農業政策の無策が今の日本を駄目にしたと言っても過言ではない。作物を育てるという行為は、全てに通じるものだと私は思っています。太陽の恵み、水、空気、土地、どれ一つ欠けても作物は育ちません。ものを作るとは、「生かされている」ということが実感できる行為なのです。

私のアドバイザーさんは、実際に自分で農業もされているのですが、全国各地の先進地事例などを積極的に吸収されています。自分のしっかりとした考えを持ちながら、貪欲までに学習するという姿勢は誠に立派と言えます。ですから彼の言うことには、説得力があります。

農業構造改善事業もただ農地を造成すればいいというものではないのだそうです。米だけを作ればよかった時代は去り、多目的に使える農地にしておかなければならない時代だと彼は言います。これからはドンドン株式会社が農業に参入してきますが、農家と言われながら農業をしたことのない世代が台頭している現実を見るにつけ、これからの農政の舵取りいかんでは、貧農国に成り下がることも予想されます。

では、どうすればいいのか。私は、子供の頃より農業に従事する時間を作ることが重要と考えています。日本民族といえば物議を醸すかもしれませんが、農耕の民であったことを忘れてはいけません。食料は自分達で作るという基本を忘れては国が滅びます。美しい国なんて格好をつけず、食料の自給率を限りなく100%に近づける努力をすることこそ重要です。

そんな話題でまたまた飲みすぎた私です。