自治

[ 2010年3月5日(金) ]

「自治」 ①自分で自分のことを処置すること。社会生活を自主的に営むこと。②自治行政の略 と、広辞苑に書いてあります。自治振興ということを私は良く言いますが、与えられることに慣れている人たちにとっては、関係ないことかも知れないと時々思うこともあります。

私の住む敷信地区は、各戸から班になり、5~10班程度が集まり自治会を作り、そして、自治会が11集まって敷信自治振興区を形成しています。およそ850戸で、2500名が暮らしています。どうしてこんなことを書くかといいますと、午前中に行った教育民生常任委員会に付託された案件の審査での議論で強く感じたからです。

総領保育所を、平成23年度より公設民営による指定管理者制度を導入するためには、保育所設置及び管理条例の一部を改正しなければなりません。実はこの案件は、昨年提案されたのですが、地元合意ができていないということで議論の末に、再度検討すべしということにしたのです。昨年は、いきなり公設民営で平成22年からやりますよということだったのです。正に、寝耳に水状態です。

保護者会が反対を決議すると、挙句の果ては、自治会長が納得しているからええじゃないかと言い出す始末。総領はこの4月から各地の自治振興区を自治振興センターに一本化されるのですが、こんなことで大丈夫ですか。役所の下請け機関が自治振興センターではないことを理解していないと、住民自治とはならないと私は感じます。「まあ、言うてじゃけえ、つくるんよ」では、失敗します。

総領の将来設計に関わる重要な部分であるので、敢えて書かせていただきました。「子どもは地域の宝」。