ふれあい東城まつり

[ 2012年10月21日(日) ]

フェイスブック仲間からお誘いを受けて、「ふれあい東城まつり」に出かけてきました。大昔に一度だけ行ったことがありますが、当時は「ふれあい東城まつり」が5回目くらいだったのではないかと思います。ちなみに、今年は30回目の節目の年だそうです。

兎に角、食べ物やさんの出店が多かったですね。それも、肉系統が一番多く、比婆牛のモモ丸焼きから、ロース・ステーキ、肉巻おにぎり、焼き鳥、ローストビーフ、神石ポークと、これでもかという感じでした。私は当然、お酒は飲めませんから、水でじっと我慢の子でありました。お昼は、いつもの山崎さんちの長浜ラーメンをいただきました。

ステージでは、カラオケ、比婆荒神神楽の子供神楽、民謡、モノマネなどが切れ間なく行われていました。フェイスブック仲間の紅葉橋を聞こうと待っていたのですが、差し繰られて、1時間待っても始まらないので残念ながら次の予定があったので、帰らせていただきました。文句も言わず、黙って差し繰られた加藤さん、「ええ人じゃね」。

それにしても、お天気が良かったから最高でした。中学生らしい子供たちが、芸能人の様な服装をして楽しんでいましたが、それはそれで結構だとは思いますが、親と子の区別がつかない親も多かったですね。これが時代の流れなのかと一人、感じた次第です。やはり、オジサンです。