明日は同窓会

[ 2025年8月8日(金) ]

明日は、三次高等学校昭和48年卒 学年同窓会を三次グランドホテルで開催します。387名の卒業生中50名が集まりますが、今回の同窓会の諸連絡は全てLINEグループを活用して行いましたので通信費ゼロ円です。

こんな時代がくるとは全く予想していませんでした。コンピューターが登場して本当に時代が大きく変わってきました。40年程前、我社ではコンピューターを導入しました。1人で夜な夜な教科書と睨めっこしながら、胃潰瘍にもなりながらコンピューターが何とか使える様になりました。

今ではチャットGPTに代表される人工知能AIがドンドン進化していっています。今日の読売新聞に、アメリカの新興AI企業が無断で記事を転載しているので訴えたとありましたが、検索するためにはその基となる資料が必要です。今ではGoogleで検索するよりもAIに聞いた方が早いので、私もついつい聞いています。

話を同窓会に戻すと、印刷物が基本的にありません。参加者名簿はデータとPDFで共有しています。校歌や応援歌は同窓会HPから動画付きを貼り付けました。会場の写真はLINEの同窓会アルバムに各自がアップすることにしています。印刷したのは名札だけです。ただ会費だけは現金となっています。

古希同窓会修学旅行は10月26日27日の1泊2日で岡山県高梁市の備中松山城の雲海を見ることをメインに実施することになりました。芸備線で広島駅から備後落合経由で新見まで行き、伯備線で備中高梁。翌日は、岡山に移動して新幹線で広島。広島から三次ライナーで三次に帰ってきます。宿泊するホテルの関係で、募集は限定20名です。

古希同窓会修学旅行が皆さん気になるみたいですが、このためだけに東京から帰ってくる同級生もいます。