募集チラシできる!

[ 2024年10月19日(土) ]

地域政党きずな庄原による「庄原市議会議員選挙に立候補してみませんか」チラシが出来上がりました。PDFでアップしていますので、色違い部分をクリックしてご覧下さい。

何としても庄原市議会の新陳代謝をと願い作成したチラシですが、中々の出来栄えです。写真をご覧いただければ、私の何とも言えぬ笑顔?が笑いを誘います。お分かりとは思いますが、写真左から私、徳永議員、國利議員、五島議員ですが、この凸凹が絶妙の味を醸しだしています。

「よし、私も立候補してみよう」と思われたら、4名の議員の連絡先がありますので、ご相談いただければ懇切丁寧にご説明させていただきます。キャッチコピーは、「庄原市をより良い町に!」です。と書きましたが、昨日も知り合いから、「きずなは人気がないからのう」と言われ、凹みました。

どうも強面の私の面構えがいけんのかも知れませんが、生まれながらですからご容赦下さい。冗談はさておき、地域政党きずな庄原も徐々にではありますが市民の皆さんに認知されてきている様に感じています。これから各地にきずな庄原の幟が立っていきますので、応援、宜しくお願いします。

巷では衆議院選挙真っ盛りですが、私たちは来年4月に向けて動き始めたところです。これからのおよそ半年間でどれほど地域政党きずな庄原が浸透できるか、我々の活動量に掛かっています。ここでもう一度「白楊祭」の宣伝をしておきます。10月26日27日は県立広島大学庄原キャンパスの白楊祭に行きましょう!

運が悪い様で運が良かったお話

[ 2024年10月16日(水) ]

先ほど誤ってスマホをかなり高いところから落としました。当然ながらスマホは透明ケースに入れて画面にはフィルムを貼っていました。なな、何と、全く壊れていませんでした。驚きはフィルムの強さです。

これって運がいい話なんです。私のスマホはgalaxyの結構古い部類ですが、本当にこの前のこと、ケースが傷んでいるし画面のフィルムにもヒビが入っているので新しいものに交換したばかりだったのです。中身は凄く高くなっているので外側のケースだけを新品にしたということです。

「壊れた」って観念して拾ったところ、フィルムははがれて飛んでしまっていましたが、画面はキレイそのもので、本体もケースに守られ無傷でした。直ぐに作動確認したところ、何の異常も見つからず普通に使えました。実は、高いところとは会社の2階の階段の踊り場です。

私はスケジュール管理をスマホとパソコンのGoogleカレンダーで行っており、スマホが壊れるとスケジュールがまるで分からなくなってしまいます。一応、高橋の手帳は予備として持っていますが、忙しくしていると手帳に記入するのを忘れることがありますので、スマホ命という感じではあります。

こうやってブログを書いていますが、その時は本当にフリーズしましたね。でも、本当に運が良かったと思いますが、これからはスマホの取り扱いには最新の注意を払いたいと思います。

 

今日から火蓋は切って落とされた

[ 2024年10月15日(火) ]

何とも慌ただしい選挙戦が始まりました。期日前投票が直ぐに始まる訳ですが、大音量で、「宜しくお願いします」と連呼する選挙カーは何なんでしょうか?東京都内では街宣車で走る候補は敬遠されるみたいです。

庄原の山の中とかでボリュームを上げて政策を訴えようと誰も文句は言わないでしょうが、人が多くすむ地域では、「迷惑行為」と見なされるようです。私も何度か、「うるさい」と言われたことがありますが、やめる訳にもいかず、「ご迷惑をお掛けしております」とこれもマイクで言う訳で、理解していません。

と好き勝手を書きましたが、やっている当人たちは本気の本気でして、「何としても当選するんだ」と心を込めて連呼しているのです。現職議員がこんな茶化したようなことを書くことは許されないことかも知れませんが、かなり多くの議員が感じていることであると思っています。では、どうして改革できないのか?

改革する気がないが結論です。有権者を集めるセレモニーである選挙運動を改革するなら、有権者を集めない運動となる可能性が高いからです。事務所開きも出陣式もする必要がなくなります。アメリカの大統領選挙の真逆です。選挙費用は殆どかかりません。

私って天邪鬼ですね。

街頭宣伝活動です

[ 2024年10月13日(日) ]

10月7日に行った、「地域政党きずな庄原議員団」による街頭宣伝活動をアップしました。あいにく小雨が降る中での街宣でしたが、先月できなかった分まで頑張ってさせていただきました。

カレー屋の交差点に移動してからは、手を振って下さる方が多くなりました。信号機で停車される車が多いことと、その目の前で街宣していますので、運転されている方が良く見えるからだと思います。人間正直で、聞いて貰っていると分かると、俄然、元気になってきます。ということで、「手を振って下さい」。

いつも私の街宣は原稿はなく、その場の雰囲気で、思いつきで話しています。今回は、県立広島大学の白楊祭について言っていますが、間違いがあります。開催月日は、10月26日27日です。通学バスは無料ではありません。演説中に通学バスから学生が降りたので、言ったら間違っていました。訂正しておきます。

ジョイフルでの街宣は思ったよりも早く暗くなったために画像が見えにくいのですが、申し訳ありません。次回より照明を点けてやるつもりですが、ほんの気持ちです。他の議員も言っている「市議会議員に立候補しよう」ですが、募集チラシができましたので配布を始めますのでご、ご検討下さい。

皆さん私のブログを良く読まれており、「本当に5人も候補者がいるんですか」って聞かれますが、本当です。これからチラシで募集を開始しますからもっと増えることは間違いありません。「あなたは何を考えているんですか」と問われると、「新陳代謝です」とお答えしています。

この夏はアイスを良く食べました

[ 2024年10月11日(金) ]

振り返ってみても、この夏は異常に暑かったですよね。ところで、我家のトピックは、「アイス」でした。初めて食べるアイスの銘柄だったのですが、偶然、コンビニで買ったことがきっかけでした。

同僚議員の國利君にその話をすると、彼は福岡の大学だったのですが、クラブ活動の後に良く食べていたそうです。彼によると、九州各地にその会社の工場があり、それぞれ微妙に違っているのだそうです。そんな話を聞いたので、色々なお店でそのアイスを購入してみると、なるほど色んな種類が存在していました。

アイスは身体の中から冷やしてくれるので、飲料水を飲むことよりもクールダウン効果があるのではと私は考えます。それと、久々にアイスを食べて頭がジンジン痛くなりました。これも懐かしかった。皆さんはご存知ないでしょうが、バナナの形をしたアイスが5円だった時代、5円を握りしめてアイスを買いに行っていたものです。

運動会や神社の秋まつりでは必ずアイスが売られていました。電気冷蔵庫なんてない時代ですからドライアイスの入った保冷箱にアイスは入れられていましたが、溶けてもいい様にゴム製の容器に入った爆弾キャンディーなるものも売られていましたね。値段は5円から10円だった気がします。

実は昨日もアイスを買って帰りました。これが最後かなと思いながら買いましたが、多分、冬になってもアイスを食べ続けていると思います。私の言うアイスは子供時代から食べていたものをイメージしていますので、皆さんの考えられるアイスとは随分と違うと思います。お暇な方は家族でアイス談義などしてみて下さい。