― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
[ 2015年1月3日(土) ]
先ほどまで箱根駅伝をテレビ観戦していたのですが、どうも、勝負あったという感じになったのでブログを書くことにしました。青山学院が今年はダントツで先頭をキープしていますが、いつの間に駅伝が強くなったのって驚いています。
元旦の実業団駅伝も中電が5位という結果に終わりましたが、私は良く頑張ったと思います。新聞の解説にも、エースに頼るレース展開から脱却とありましたが、正にタスキをつなぐ駅伝となった様です。日本で生まれた競技である駅伝ですが、その輪は段々と広がり、世界大会まで開催されるほどになっていますから、魅力があるという証拠です。
今月18日は広島で天皇杯をかけての全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が開催されます。これも面白い駅伝企画で、都道府県の応援団が地元料理と応援を競うという趣向で盛り上げます。広島に県人会がなかった県が県人会を立ち上げるきっかけになったという嬉しいお話もあります。あるいは、一層、県人会が賑やかになった会もあるみたいです。
驚きは、1月11日に京都市で開催される全国対抗都道府県対抗女子駅伝競走大会の方が歴史が古く、1983年から行われているのです。こちらは、皇后杯をかけての戦いで、33回目で、ちなみに男子は20回目です。
駅伝、真っ盛りなり!
« 前の記事 | | | 次の記事 » |