刺激を受けています

[ 2012年5月16日(水) ]

全国から600名以上の地方議員が今回の地方自治経営学会に参加されています。講師人も素晴らしく刺激を受け、ヤルゾという気持ちは強くなるばかりです。

大阪都構想の話しは、初めて聞く内容が多く、凄く勉強になりました。やはり、橋下さんは道州制を見据えて行動していることが少し理解出来ました。しかし、ある講師が、橋下さんは特別区の区長になって改革した方が事は早いと言われましたが、私もそう思います。

読まれている方には唐突なお話しでしょうが、紙面の都合で、ショートカットしました。地方自治、とりわけ地方分権改革の議論は一気に進んだのではないでしょうか。そういう意味では、劇場型政治家を演じています。

午後からの議会改革は、改革が進んでいる議会から6名の議長が登壇されて討論が行われました。聞いていても歯切れが良く、流石はと感じましたが、装備品は庄原市議会も同じものを持っていますが、その差は何か、お分かりですよね。

明日はどんな講義か、楽しみです。