予算審査分科会

[ 2012年3月6日(火) ]

今日は、産業建設常任委員会が所管する、林業振興課、農村整備課、建設課、下水道課に係わる新年度予算案について審査いたしました。

林業振興課に関しては、ジュオン問題も抱えていますので、各種施策に関して2時間近く審査が行われました。特に、ペレットに関する質疑が多くなされました。本当に黒字化できるのかということに対して明確な答弁がなかったのですが、非常に厳しいと認識しています。

材料を求めて製品を作っているわけですが、本当に産業育成とはなっていないと判断しますので、私には税金をかけて製品を作って、公共施設のボイラーなどは、税金で高額なペレットを購入しているとしか思えません。結局、市民が不利益を被っていることになります。

有害鳥獣防除事業では、鳥獣被害対策実施隊を新たに立ち上げ、狩猟免許取得、更新費用の助成を実施して総合的な捕獲対策、防除対策をすすめることとなっていますが、新たな取り組みですので、これまでの有害鳥獣捕獲委託との一定の整理が必要と思います。

申し訳ないのですが、明日から入院しますので、予算審査と一般質問は欠席します。しかし、ブログは更新予定です。