― 庄原市政や日々の出来事に関する事を書いています
[ 2011年7月19日(火) ]
本日、午前10時より「議会改革特別委員会」を開催しました。今回で3回目となりますから、どのように進めるべきか実は悩んでいました。そこで、「ブレイン・ストーミング」という手法を使うこととしました。
実は、前回の委員会で、議員定数問題・議員報酬問題・政務調査費問題に関する資料は各委員に渡してあり、テーマの事前調査をすることと、深く掘り下げて考えておくことを、お願いしておりました。実はこれで、「ブレイン・ストーミング」の事前準備はできていたのです。
実際の会議では、アイデアをぶつけ合い刺激を受け、更なるアイデアをだしていくことでブレイン・ストーミングが成り立っていきます。そして異なった視点を加えることで他のアイデアから刺激を受けて、スパークが起きてくる予定でしたが、今日はそこまではいきませんでした。
意図するところはそうであったのですが、「雑談」と捉えられた委員さんもおられたみたいです。しかし、何とかアイデアを整理・分類することは出来たと思います。次回の委員会開催の条件として、全員に宿題を出しました。学生時代以来の宿題だろうと思いますが、必要な資料は事務局より届けられますので、自分なりの答えを出して来てください。
次回は、8月2日午前10時より開催します。特別委員会は傍聴できますので、興味のある方はおいで下さい。
« 前の記事 | | | 次の記事 » |