新人議員の一般質問

[ 2025年5月29日(木) ]

議員になって初めての一般質問を考えている皆さん、準備はどうですか?YouTube録画で勉強している人もいるでしょうし、AIを活用して問答を考えている人もいるかも知れません。しかし、出たとこ勝負です。

出たとこ勝負と言っても何の準備もしないでやりなさいということではありません。何のための一般質問なのか、明確に理解してから行う必要があります。自分の到達点はどこなのか、どういう過程を経ていけば到達できるかという道筋を作っていないと右往左往で時間が過ぎてしまいます。

過去に、AIを活用して一般質問をした人がいましたが、質問して答弁をもらったらそれで終わりでした。議場にパソコンを持ち込んでAIに助けを求めることは不可能ではないでしょうが、庄原市のデータが全て入っているなら別ですが、噛み合わない漫才の様なものになると思います。

最初から上手に一般質問しようなんて思わないことです。上手ではなく、丁寧な質問を心がけることが大切です。執行部に出向いて、意見交換することは大切です。庄原市の執行部は議員に聞き取りに殆ど来ませんから、通告文を読んで議員は何を聞きたいのかと一種、想像して答弁書を書くのです。

どうだ、こんなことも知らないのかという態度の質問は慎みなさい。まともな答弁は絶対に帰ってきません。最初は分からないというか知らないのだから、聞けばいいのです。ただ、同じことを繰り返さないこと。庄原市の一般質問は一問一答形式ですから深まる議論を心がけて下さい。