明日から一般質問

[ 2012年9月18日(火) ]

明日から始まる一般質問であるが、3日間で13名が登壇することになっています。各議員それぞれが質問を考え、議論を組み立てて臨むのですが、何が聞きたいのか、何を答えれば良いのか分からない、所謂、噛み合わない質疑は悲惨です。

私の今回の質問事項は資料室に載せていますので確認いただければと思いますが、大きく3項目について通告しています。庄原市農林振興公社の経営問題、ジュオン問題が解決できない問題点は、それと、東城のまちの中を流れる川の名称が成羽川となった経緯は、というものです。農林振興公社とジュオンは何度も質問していますが、進展がありませんので、市長任期内での解決を目指すのかと迫ります。

補助金が入らないと潰れるような会社は会社ではありません。2.2億円の売上に対して投入している補助金等が6500万円(23年度)ですから、信じれない会社と言えます。何故このようなことになってしまったのかということを大いに議論するつもりです。創業から7期目となる会社ですから、存廃を含めて検討すべき時期にきています。

ジュオン問題は、今回も多くの議員が通告していますが、中国四国農政局で行った意見交換に沿って議論することとしていますのが、農政局の担当者は全て入れ替えられており、これこそ、噛み合わない議論が予想されます。しかし、そろそろ結果責任について議論すべき時期であると考えていますので、かなりエキサイトした場面もあるかも知れませんね。

東城川は、今回は説明を兼ねた問題提議となろうかと思います。東城のまちの中を流れる川がいつから成羽川になったのか、その謎解きから始めましょう。時間がかかると思いますが、何としても「東城川」に名称を戻します。9月20日午前10時より傍聴においで下さい!