やはり、もめました!

[ 2012年8月24日(金) ]

今日の議員全員協議会には多くの協議事項がありましたが、「三楽荘の指定管理者に関する」ものに対する議論が一番だったのではと感じます。これまでの話し合いが全て反故とまでは言いませんが、提案される毎に内容がコロコロと変わるのです。

もう呆れて発言することが嫌になったという議員もいましたが、答弁するのが副市長一人という、何とも情けない執行者側の対応能力です。担当は、「私の知らない所で決まるのです」と言いたい気持ちを抑えに抑えて、じっと黙って座っています。「町を歩いている時に、買ってくれと言われたから買った」という市長答弁もあるほどの、最初からいわく因縁に満ちた三楽荘です。

自分たちで管理はしますから市が購入してくださいと、地元の人たちは要望された物件でもあります。その話はどこにいったのでしょうか。4月には、NPO法人を立ち上げて管理運営しますという人たちが出たと思ったら、そんな話は消えてしまい、株式会社で運営しますと説明する執行者。もう、ええ加減にしろでは済まされないほどのずさんな丸投げ。

そうそう、興奮してしまって、100万ヒットのことを忘れていた。ついに、100万ヒット達成です。読者の皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。これから、祝杯を挙げに広島市内に出かけます(ウソ)!(^^)!